本年も当ブログにお越しいただきありがとうございました。
弱小ブログですが、来年もどうぞよろしく…
今年の出来事

(再掲)
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/31(水) 14:52:43|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
京阪電気鉄道のオリジナルグッズとして
鉄道コレクション「京阪電車700系 2両セット」が発売されます。
来年の本発売に先立ち、平成26(2014)年12月27日(土)にKUZUHA MALL南館
ヒカリノモール1階「SANZEN-HIROBA」にて開催された、「京阪電車オリジナルグッズ販売会」
にて同時発売の鉄道コレクション「京阪電車600系 3両セット」共々先行販売が行われました。
取り敢えず、販売会に参加し先行販売品を購入してまいりました。
今回は鉄道コレクション「京阪電車700系 2両セット」の簡単な紹介を。
まずはパッケージ

フラップ付きの限定品2両セットの箱仕様。
蓋(フラップ)をめくると

2両の車両と、実車の簡単な説明、車両主要諸元、編成の再現方法が現れます。
セット内容

車両2両にオリジナルステッカー、列車無線アンテナ2個、動力化用台車枠が1両分、
中間車用パンタ無屋根パーツ一つ。
(公式には列車無線アンテナ1個となっていますが。)
動力ユニットはTM-06R(18m級A)が指定されています。
車両を見てみます。

左が先頭車の700形偶数車で床下のナンバーは「K213」。
右は中間車の780形で床下のナンバーは「K214」。
車両端面

左は700形前面、右は780形連結面。
700形前面は大型ヘッドライト2灯でスカート付き。
オリジナルステッカー

車体番号、列車種別票、側面方向幕をまとめたもの。
このオリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り。
鉄道コレクション「京阪電車700系 2両セット」 発売日:平成27(2015)年1月17日(土)AM9:00より(百貨店、「そうにゃん」はAM10:00)
発売価格:1セット¥3000(税込)
発売場所:中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、
中書島、丹波橋、祇園四条、三条、浜大津の各駅事務室等
京阪百貨店守口店6階玩具売場、相鉄グッズショップ「そうにゃん」、
京阪カードの通販サイト「e-kenetマーケット」
(先行販売会)
平成26(2014)年12月27日(土)AM10時より
KUZUHA MALL南館 ヒカリノモール1階「SANZEN-HIROBA」
京急百貨店7階催事場「第6回京急鉄道フェア」会場
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/28(日) 15:24:17|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
京阪電気鉄道のオリジナルグッズとして
鉄道コレクション「京阪電車600系 3両セット」が発売されます。
来年の本発売に先立ち本日、平成26(2014)年12月27日(土)にKUZUHA MALL南館
ヒカリノモール1階「SANZEN-HIROBA」にて開催された、「京阪電車オリジナルグッズ販売会」
にて同時発売の鉄道コレクション「京阪電車700系 2両セット」共々先行販売が行われました。
取り敢えず、販売会に参加し先行販売品を購入してまいりました。
今回は鉄道コレクション「京阪電車600系 3両セット」の簡単な紹介を。
まずはパッケージ

600系実車写真を使った、なかなかなデザインのパッケージ。
蓋をめくると

3両の600系車両と、実車の説明、車両主要諸元・車両番号(編成例)が現れます。
セット内容

車両3両にオリジナルステッカー、列車無線アンテナ2個、動力化用台車枠が1両分。
動力ユニットはTM-06R(18m級A)が指定されています。
車両を見てみます。

右は630形偶数車で床下のナンバーは「K210」。
真ん中は650形(656~660)で床下のナンバーは「K211」。
左は600形奇数車で床下のナンバーは「K212」。
客室窓の保護棒は印刷で再現。
車両端面

右から630、650、600の並び。
オリジナルステッカー

車体番号、列車種別票、側面方向幕をまとめたもの。
このオリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り。
鉄道コレクション「京阪電車600系 3両セット」 発売日:平成27(2015)年1月17日(土)AM9:00より(百貨店、「そうにゃん」はAM10:00)
発売価格:1セット¥4500(税込)
発売場所:中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、
中書島、丹波橋、祇園四条、三条、浜大津の各駅事務室等
京阪百貨店守口店6階玩具売場、相鉄グッズショップ「そうにゃん」、
京阪カードの通販サイト「e-kenetマーケット」
(先行販売会)
平成26(2014)年12月27日(土)AM10時より
KUZUHA MALL南館 ヒカリノモール1階「SANZEN-HIROBA」
京急百貨店7階催事場「第6回京急鉄道フェア」会場
当日はKUZUHA MALL南館 ヒカリノモール1階のミスド側入り口にAM7:00ごろ到着。
目算で100位の方が並ばれていました。
約2時間後の9:00過ぎに先頭から100人強の人たちは建物内部へ。
場所的にスペースが限りあったため、後ろの方々(約200人弱?)は建物外部で待機。
販売数は600系・700系各2セットまでとのこと。(最初は各3セットだったらしい。)
予定通り10:00より販売がスタート。モ8617は10:15頃には購入することが出来ました。
その後、列は11:30頃には解消し、購入制限も解除されました。
寒い中並ばれた購入者の皆さんはお疲れ様でした。
また、途中で合流したみやみやさんもご苦労様でした。
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/27(土) 23:52:35|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は早朝より行動。
京阪本線樟葉駅駅前のKUZUHA MALL南館 ヒカリノモール1階「SANZEN-HIROBA」にて
開催された「京阪電車オリジナルグッズ販売会」に参加。
寒い中3時間ほど並び、先行販売品のブツを入手。
帰りは京阪8000系特急+関空/紀州路快速223系+近鉄9020系普通の乗り継ぎで自宅に帰還。
そのあと地元のJな店東大阪店へ出向き、鉄コレ第20弾を1BOXと専用ケースを1つお買い上げ。
BOXの中身はノーマルコンプリートでした。
他特に購入品も無く、自宅に戻る。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/27(土) 22:56:46|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東急バスのオリジナルグッズとしてトミーテック製の事業者限定のバスコレクション
東急バスオリジナルバスセット(第2弾)が発売されています。
パッケージ

事業者限定品おなじみの2台セット用の紙箱。
セット内容

オリジナルバス2台にオリジナルステッカー1枚。
標準的なセット内容。
バス本体

左が日野ブルーリボンシティハイブリッドバスでシャーシのナンバーは「K140」。
モデルはT1139号車(日野:LJG-HU8JLGP・一般路線バス先代カラー)で、現在
東急バス20周年記念塗装車として弦巻営業所・青葉台営業所所管路線で運行。
右は三菱ふそうエアロエースでシャーシのナンバーは「K141」。
モデルはNI3175号車(三菱:LKG-MS96VP・都市間高速バスカラー)で。こちらも
東急バス20周年記念塗装車として新羽営業所所管の羽田空港連絡バスとして運行。
バス正面

ブルーリボンシティとエアロエースの並び。
前面の小さい車番まで再現されているのがわかります。
オリジナルステッカー

変更用の行先表示を各々3種収録。
一番下はどちらも「東急」表示…
この事業者限定のバスコレクションの発売スケジュールは以下の通りです。
発売日:平成26(2014)年12月13日(土)
価格:1セット¥1950(税込)
発売個数:4000セット
発売箇所:東急百貨店渋谷本店・たまプラーザ店、東急ハンズ新宿店7F、TOKYU STYLE(通信販売)ほか
※東急バスの営業所および案内所では取扱い無し
(12月20日(土)よりポポンデッタ各店、通販店にて発売)
モ8617は大阪日本橋のポポにて入手してきました。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/22(月) 22:16:11|
- バスコレ・カーコレ等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

阪神らくやんカードの新柄カードとして
2015年西宮えびすが発売されています。
毎年恒例のえびす様のカードです。
発売日:平成26(2014)年12月20日(土)
発売金額:1枚¥1000
発売枚数:15000枚
発売箇所:阪神電車の各駅
(大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、神戸高速線および係員不在時を除く)
今回はターミナル駅での購入となりました。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/21(日) 22:35:46|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
特集:新幹線最前線2015
新車ガイド:JR東233系8000番台/JR東E129系
特集は北陸新幹線開業を目前に」控え、さらに北海道新幹線の試運転が始まった
新幹線事情を包括してお届け。
内容的にはその役目を終える「北越急行“はくたか”の時代」が良い感じ。
単発記事では「広島発!国鉄形電車の最新事情」、「EF510-501~508・511転籍の記録」、
「門司機関区のEF81」、「東京急行電鉄 7700系」などの記事が印象に残りました。
連載記事では「プレイバック・展望館」は東京駅開業100周年-1として掲載。
また、JR車両の今年上半期をまとめた「車両のうごき 2014上半期」、
「車両のデータバンク2014上半期」も収録。
今号は付録として「2015年 車両メモカレンダー」が付きます。
特別定価¥1230(税込)でした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/20(土) 23:24:57|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は阪神電鉄のターミナル駅へ。
本日発売のらくやんカードを1枚購入。
地下鉄谷町線22系50番台車+地下鉄堺筋線阪急5300系の乗り継ぎで恵美須町駅へ。
久しぶりにGMCPショップを覗くも何も買わずにあとにして、いつものSKランドへ。
今日発売の鉄道雑誌にTOMIXのパーツ密連形TNカプラーJC6335(SP・黒・1段電連付)を2個、
JC6364密自連形TNカプラー(SP・グレー)を2個お買い上げ。
次にポポにて久しぶりのお買い物。
今日より発売のバスコレ「東急バスオリジナルバスセット」第2弾を購入。
帰りは近鉄日本橋より1026系普通に乗車で地元まで帰還。
但し、18:55ごろに発生した阪神本線大物駅での人身事故の影響により
終始8分延でした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/20(土) 22:42:36|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東武鉄道のオリジナルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 東武鉄道6000系2両セットが発売されています。
今回、通販サイトの東武マーケットにて購入しましたので簡単に紹介を。
まずはパッケージ

蓋(フラップ)付の企業オリジナル品おなじみの紙箱。
蓋(フラップ)をめくると

簡単な実車の説明とアンテナの取り付け方法、編成表が現れます。
セット内容

6000系車両2両に、列車無線アンテナ2個、オリジナルステッカーが1枚。
動力化用台車枠とディスプレイベースは付属しません。
車両を見てみます。

左のパンタ付がモハ6100形で床下のナンバーは「K215」。
右はクハ6200形で床下のナンバーは「K216」。
塗装は若干の擦れや異物巻き込みが見受けられます。
動力ユニットはTM-K02・TM-25(20m級D2)が適合。
車両前面

モハ6100形とクハ6200形の前面。
クハには幌が付きますね。
塗り分け部分のベージュの段差が目立ちますね。
オリジナルステッカー

ヘッドマーク・種別幕・行先方向幕・車体番号等をまとまたもの。
車番はモハ6105・クハ6205、モハ6113・クハ6213、モハ6118・クハ6218、モハ6120・クハ6220の
8両分を収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの発売スケジュールは以下の通り。
鉄道コレクション 東武鉄道6000系2両セット 発売日:平成26(2014)年12月15日(月)
価格:1セット¥3000(税込)
総発売数:14000セット(先行販売は4000セット)
発売場所:東武線駅売店、東武線内のファミリーマートの各店
東武マーケット(通販)、等
(先行販売:12/7(日)「2014東武ファンフェスタ」会場(南栗橋車両管区))
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/19(金) 23:11:20|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月に入って初めてのお買い物日記。
いつもの?日本橋のSKランドへ。
トミーテックの新製品鉄コレ「福島交通7000系『花もも』2両セット」と
「弘南鉄道7000系弘南カラー(7039編成)2両セット」を各1セット、
鉄コレ動力ユニットTM-06R(18m級A)を2つ、TM-07R(17m級B)を1つ、
TOMIXのパーツPG16形パンタグラフ(2個入)を6個、密連形TNカプラー
JC6335(SP・黒・1段電連付)を2個、JC6364密自連形TNカプラー(SP・グレー)を
4個お買い上げ。
精算時に12月20日~31日まで有効の歳末ジャンボラッキーくじ付きポイント進呈券を頂きました。
帰りは近鉄日本橋より5800系L/Cカー普通車のクロス席に運良く有りつけ地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/06(土) 22:51:51|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0