

今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
特集:JR車両ファイル2015
新車ガイド:JR東E235系量産先行車/JR北H5系
特集はこの1年間のJR車両の動きをまとめたもの。
連載記事では、「私鉄・専用線機関車ウォッチング(20)」はひとまず今回で終了。
「プレイバック・展望館」はは東京駅開業100周年-4 総武・横須賀地下ルート として掲載。
機関車ものの記事としては「首都圏と伯備線のEF64[愛]」が運用面を中心に掲載。
別冊付録として[JR旅客会社の車両配置表/JR車両のデータバンク」が付きます。
特別定価¥1230(税込)でした。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/21(木) 23:17:36|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
南海電鉄では、特急こうや号の高野山開創1200年特別仕様車の運行を記念して
特急こうや 高野山開創1200年特別仕様 運行記念コンパスカードを発売しました。
発売日の本日購入してきました。
カード本体

赤こうや 30000系の極楽橋駅でのショットをデザイン。
台紙+カード

台紙内面は、赤こうや、黒こうや、紫こうやの3本の側面イラストと簡単な説明・車両諸元
を明記。
発売期間:平成27(2015)年5月18日(月)~平成28年(2016)年3月31日(木)
(売り切れ次第発売終了)
発売額:¥1000
発売数量:10000枚限定
発売場所:南海電鉄の各駅窓口(係員無配置駅など一部の駅を除く)
モ8617は夕刻遅くにターミナル駅3F案内窓口にて購入。
窓口には当該コンパスカードの掲示は無かったように思います。
ただ先日購入した「特急サザン×妖怪ウォッチ 友だち記念コンパスカード」の
この窓口での、売り切れ掲示がありました。
赤こうやだけではなく、黒・紫のコンパスカードも企画して頂きたいですね。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/18(月) 22:47:41|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
南海電鉄の10000系特急サザンが妖怪ウォッチ号として
4/29(水・祝)~6/28(日)まで期間限定運行されるのを記念して
特急サザン×妖怪ウォッチ 友だち記念コンパスカードが発売されています。
台紙表紙

同時発売の「友だち記念入場券」と共通の表紙デザイン。
記念コンパスカード

「友だち記念入場券」台紙中面のイラストと共通のカードデザイン。
また、妖怪ウォッチグッズ(市販品)が抽選で100人に当たる応募券付。
(応募はみさき公園サービスカウンター内設置の投函箱にて)
発売期間:平成27(2015)年4月29日(水・祝)~平成27年(2015)年6月28日(日)
(売り切れ次第発売終了)
発売額:¥1000
発売数量:5000枚限定
発売場所:南海電鉄の各駅窓口(係員無配置駅など一部の駅を除く)
発売から2週間が経ちましたが、モ8617はなんば駅3F案内窓口にて購入。
入場券、コンパスカード共に当該品発売の掲示がありました。
また5月18日(月)からは、「特急こうや 高野山開創1200年特別仕様 運行記念コンパスカード」の
発売も予定されていますね。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/14(木) 20:54:33|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
南海電鉄の10000系特急サザンが妖怪ウォッチ号として
4/29(水・祝)~6/28(日)まで期間限定運行されるのを記念して
特急サザン×妖怪ウォッチ 友だち記念入場券が発売されています。
表紙

同時発売の「友だち記念コンパスカード」と共通の表紙デザイン。
中面

難波駅、堺駅、岸和田駅、泉佐野駅、みさき公園駅、和歌山市駅の6駅の記念硬券入場券
が台紙にセットされています。
また、妖怪ウォッチグッズ(市販品)が抽選で100人に当たる応募券付。
(応募はみさき公園サービスカウンター内設置の投函箱にて)
発売期間:平成27(2015)年4月29日(水・祝)~平成27年(2015)年6月28日(日)
(売り切れ次第発売終了)
発売額:¥900(入場券6枚セット)
発売数量:3000セット限定
発売場所:南海電鉄の各駅窓口(係員無配置駅など一部の駅を除く)
モ8617はなんば駅3F案内窓口にて購入。
入場券、コンパスカード共に当該品発売の掲示がありました。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/14(木) 20:37:37|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月最初のお買い物日記。
今日は南海難波駅より。
先月4/29(水・祝)に発売された特急サザン×妖怪ウォッチ
「友だち記念コンパスカード」、「友だち記念入場券」を3F窓口で購入。
(窓口に見本の掲示有り。)
そのまま地下の旭屋書店へ。
前回来たときには店頭に無かった「関西の鉄道No.63」と、交通新聞社の
DJ鉄ぶらブックス「昭和の終着駅 関東編」の2冊を購入。
そして徒歩にて日本橋のSKランドへ。
CASCOの「10両用ウレタンB ダークグレー」を2つお買い上げ。
車両ケース用のウレタンは貨車用・小サイズケース用を除いて
今日購入のもの以外は現在、売り切れ状態のようです。
そして某クス、ポポを廻るも何も買わず、近鉄日本橋駅へ。
5800系普通に乗車で地元駅下車、ゆるゆる徒歩にてJな店東大阪店へ。
SKランド店頭には出ていなかったマイクロエースの「223系2500番台3次車4両セット」を
ショーケースから出してもらいポイントで購入。
さらに徒歩にて10分程で自宅まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/13(水) 23:12:14|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0