fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

泉北高速鉄道 3000系

wZ-634P-img029.jpg

H19.6.30 南海高野線 三国ヶ丘



泉北高速鉄道3000系は昭和50(1975)年から平成2(1990)年にかけて60両製造された車両です。
相互直通運転を行う南海高野線の6200系ステンレス車と同じ外観ですが、コスト等の問題で
セミステンレス車とされました。
初期の18両は非冷房車として登場。以後の車両は新製時より冷房装置を搭載。
(非冷房車も登場1年後に冷房改造)
また昭和61(1986)年以後登場の4連3本の12両はオールステンレス車両となりました。

また、平成11(1999)年には中間車2両ユニット3本が先頭車化改造されました。

現在、初期の車両は廃車が進み、4連5本と2連2本の24両が在籍。
また4連3本と2連1本の14両が南海電鉄に譲渡され同社3000系として本線で運用されています。


上写真は初期登場の3503×6連。(冷房改造車)



オールステンレス車
w3000 Z298P-31

H11.4.17 南海高野線 堺東

7次車の3521×4連他




前面下部にスカートを設置
w14_0516JPG-IMGP0099.jpg

H26.5.16 南海高野線 三国ヶ丘~百舌鳥八幡




中間車の先頭化改造車
w10_0917JPG-IMGP0004.jpg

H22.9.17 南海高野線 三国ヶ丘~百舌鳥八幡

3553+3554他の6連





今年の3月には、泉北高速鉄道オリジナルグッズとしてトミーテック製の鉄道コレクション
「泉北高速鉄道3000系後期車2両セット」が発売されます。
プロトタイプはオールステンレス車となります。
ディスプレーモデルとは言え、泉北車のNゲージサイズのプラ製品は初となります。
今から発売が待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。





スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/02/08(月) 21:53:05|
  2. 都市近郊私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する