fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

お買物日記 2016.03.31

今月最後のお買い物日記。

またまた日本橋のSKLへ。

トミーテックの鉄道コレクション第22弾を1Boxと、鉄道コレクション第22弾
専用ケースを1つ、津川洋行の有田鉄道 コッペル1号機(在籍時・簡易ロッド仕様・
動力付)をお買い上げ。

鉄コレ第22弾はノーマルコンプリートでした。
しかし1個¥1200(税抜)の価格としてはクオリティーが……

帰りは近鉄日本橋駅より阪神9000系の普通に乗車で地元駅まで帰着。


スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/31(木) 22:08:28|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2016.03.25

今日も日本橋のSKランドへ。

トミーテックの新製品鉄コレ「京阪1900系特急電車(新製車)3両セットA」を2つ、
TOMIXのパーツPG16形パンタグラフ(2個入)を2個、CASCOのウレタン
「YP-093 3両収納用簡易車両ケース」を2つ、津川洋行の「有田鉄道 車両用
標記インレタ」、マイクロエースの「三岐鉄道801系3両セット」を購入。

鉄コレ京阪1900系はかなり売れているようでした。

帰りは近鉄日本橋より1026系普通に乗車で地元まで帰還。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/25(金) 21:46:56|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2016年 05 月号






今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
今号は3月19日(土)が発売日です。


特集:JR東海 国鉄形から全車JR形へ

新車速報:JR西225系増備車 他



特集はこの3月を持って在籍車両がすべてJR化以後製造の車両に揃えられる
JR東海の車両の変遷を追ったもの。(211系8両を除く)
JR化後の29年間の車両の移り変わりを見て行くことが出来ます。

連載記事では、「日本のローカル私鉄 30年前の残照を訪ねて -その30-」は高松琴平電鉄を
取り敢えず(上)として取り上げ、「プレイバック・展望館」は府中街道 南武線-2を掲載。

単発記事では「50歳」を迎えた国鉄新性能電車という記事が目に付きました。


定価は¥1130(本体¥1046)でした。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/20(日) 21:26:36|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ラピートルジャー」ステッカー付 50000系ラピート

w16_0305JPGIMGP0038.jpg

H28.3.5 南海本線 鶴原~井原里


長ったらしいタイトルですが、、「関空戦士 ラピートルジャー」のステッカーを張り付けた
南海50000系が運用されていますね。

50000系第4編成の運転室部分側面にステッカーが掲示されています。

運行期間は平成27(2015)年3月26日(木)~平成29(2017)年3月31日(金)までの約2年間。



撮影した画像は、どれも側面部がわかりにくい物ばかり……


w15_0613JPGIMGP0003.jpg

H27.6.13 南海本線 鶴原~井原里



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/16(水) 20:36:39|
  2. 南海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

南海8300系初撮影


w16_0305JPG-IMGP0046.jpg


昨年の10月8日より運用を開始した南海本線の新車8300系をようやく
撮影することが出来ました。

久しぶりに近畿車輛が製造を担当し、現在4連5本が在籍します。

上画像は8403他の4連。
下画像は8404他の4連。

H28.3.5 南海本線 鶴原~井原里(2枚共)


w16_0305JPG-IMGP0011.jpg



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/10(木) 22:06:05|
  2. 南海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特急「泉北ライナー」 南海12000系(代走)

先日(3月5日)、所用?で泉北高速鉄道和泉中央駅まで出かけた際、
昨年12月5日より新設された特急「泉北ライナー」を行に利用してみました。

既報の通り、所定は11000系のところ冬季の高野線特急車の検査のからみで
南海本線特急車12000系(サザン・プレミアム)が代走していました。




難波駅
w2016-0305CIMG0003.jpg

「泉北ライナー」充当の12002F。
なお、南海本線復帰に備え、幌の装着が済んでいます。



難波駅
w2016-0305CIMG0009.jpg

和泉中央行、先頭となる12102。
こちらは、貫通扉部に「サザン・プレミアム」のロゴが装着されたまま運用。



車体側面には、
w2016-0305CIMG0008.jpg

泉北ライナーのステッカーが貼付されています。



和泉中央駅
w2016-0305CIMG0011.jpg

およそ30分で到着。
堺東駅、深井駅の通過を体験・堪能しました。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/07(月) 21:39:11|
  2. 南海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

鉄道コレクション 泉北高速鉄道3000系後期車2両セット

泉北高速鉄道ではオリジナルグッズとしてトミーテック製の

鉄道コレクション 泉北高速鉄道3000系後期車2両セット

を発売します。


泉北高速鉄道初の鉄道コレクションの発売となりますが、
本日、先行発売会が和泉中央駅にて開催され、購入してきましたので
簡単に紹介します。





パッケージ
w2016-0305CIMG0041.jpg

蓋(フラップ)付の企業オリジナル品の紙ケース。
フラップ左下に「南海・泉北共同企画」の文字と南海と泉北の車両前面のイラストが……




蓋(フラップ)をめくると
w2016-0305CIMG0044.jpg

泉北高速鉄道3000系後期車の簡単な説明・編成表と車両2両がお出まし。




セット内容
w2016-0305CIMG0049.jpg

先頭車+中間車に、中間車用パンタ無屋根パーツ、列車無線アンテナ1個、
動力化用スペーサー1両分、オリジナルステッカー1枚。
いつも問題?になる動力化用台車枠は、この製品には付属しませんでした。




車両を見てみます。
w2016-0305CIMG0054.jpg

左が先頭車の3500形で、床下のナンバーは「K286」。
右はパンタ付中間車の3000形で、床下のナンバーは「K287」。

付属の中間車用パンタ無屋根パーツを活用することによりパンタ無中間車
が仕立てられ、実物と同様な編成が再現できます。




車両前面
w2016-0305CIMG0061.jpg

3500形前面と、3000形連結面。
3500形にはスカートが付きます。
3000形、3500形共に屋根のはめ込みの隙間が目立つものが散見されます。
特に3000形のパンタ付は屋根パーツ自体に反りが発生している個体が見受けられます。
(クーラーも浮いていますね。)




オリジナルステッカー
w2016-0305CIMG0066.jpg

車番と正面方向幕・側面方向幕、ヘッドマークを収録。
車番は実物全車の12両分を収録。





このオリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り。

鉄道コレクション 泉北高速鉄道3000系後期車2両セット

販売価格:1セット ¥3000(税込)

先行発売会
日時:平成28(2016)年3月5日(土)10:00~14:00
場所:和泉中央駅コンコース内特設売り場
発売数:2000セット限定 ※一人4セットまで
(9:30より整理券を配布。発売は整理券と引換え。)


「万博鉄道まつり2016」
日時:平成28(2016)年3月19・20日(土・日)9:30~16:00
場所:万博記念公園内 泉北高速鉄道出展ブース
発売数:2日間計2000セット限定 ※一人4セットまで




本日(3月5日)の先行発売会会場の和泉中央駅には8:00頃到着。
かなりの人が並んでいるらしく、予定の購入予定者整列場所が既に
満員となり切符売り場横の通路にも行列。
取り敢えず最後部につきます。

列車が着くたびに行列が長くなっていきますが、イレギュラーな並び方
をしているのでお客さんが最後部がどこなのか判らなくなる場面も。。。
(最終的には500人以上が行列した模様…)

何度か列の整理が行われ、予定を早めて8:30より整理券の配布が始まりました。
発売は予定通り10:00からとなりましたが、整理券は9:58には終了。


w2016-0305CIMG0016.jpg


モ8617は10:45頃に購入することが出来ました。

今回は購入できる機会が限定的で、現時点で通販・窓口販売の予定が無いため
購入希望者が殺到してしまったのだと思われます。
今のところ公表されている発売数が4000セットなので、4月以降にも発売機会の
アナウンスが期待されます。

本日はこの先行発売会に参加された方々は長時間の行列、お疲れ様でした。
また、夜勤明けにも関わらず参加された、みやみやさんもお疲れ様でした。



w2016-0305CIMG0018.jpg





テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/05(土) 23:08:54|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する