fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

名鉄キハ8000系特急「北アルプス」号


wP-050N-img034.jpg

S63.8.27 高山本線 鵜沼付近



名鉄キハ8000系使用の国鉄高山本線直通の列車は昭和40年8月に準急「たかやま」号として登場。
運転区間は神宮前~髙山間。
翌、昭和41年3月には急行に格上げ。同年12月には飛騨古川まで運転区間を延長。
昭和45年7月に愛称を「北アルプス」号に改称。同時に、夏季に富山地鉄立山までの延長運転を開始。
昭和51年3月に特急に格上げされました。
昭和59年7月夏季延長運転を廃止。
昭和60年3月、神宮前~富山間の運転となるも、平成2年3月に高山止まりとなる。
平成3年3月に後継のキハ8500系に置き換わり、キハ8000系は廃車されました。


キハ8000系時代の特急「北アルプス」号は、その末期に数回撮影することができましたので、
その時の写真をつらつらと。




キハ8000形
wP-050Nimg035.jpg

S63.8.27 高山本線 鵜沼付近

上写真の後追い。
1エンジンのキハ8000形が最後部。




犬山橋上の特急「北アルプス」号
wS-010N-img021.jpg

H1.8.12 名鉄犬山線 新鵜沼付近

キハ8000系3連で犬山橋の併用軌道を行く。




キハ8200形
wS-010N-img023.jpg

H1.8.12 名鉄犬山線 新鵜沼付近

2エンジンのキハ8200形が最後部。車体がキハ8000形と比べ1m長い。
ポジショニング?を誤ったため、先頭車が半分切れてしまいました。。。





その後も名鉄キハ8500系使用でJR~私鉄直通の特急として運行されましたが、
利用客の減少等により、平成13年10月に廃止されました。




スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/10/12(水) 23:01:34|
  2. 名鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する