
阪神5500系にリニューアル工事を施した車両が登場しています。
今回のリニューアルではバリアフリー設備の拡充、扉個別開閉機能の設置、外部塗装の変更等が行われ、
阪神のニュースリリースでは
〝リノベーション車両″と謳われています。
現在、尼崎駅構内に留置されていますが、平成29(2017)年5月2日(火)より運行開始される予定です。
今年度は2編成8両が登場し、その後も順次、リニューアルを行う予定。
画像は尼崎駅構内に7964Fと並んで留置中の5501F〝リノベーション車両″。
H29.4.29 尼崎
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/04/29(土) 20:42:35|
- 阪神
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
JR30周年記念特集:追伸JRグループの社長様2
新車ガイド:JR東EV-E801系/JR四2600系/東武500系/西鉄9000形/横浜市3000V形
特集は先月号に引き続きJR30周年記念特集としてフリーランス・プロダクツの企画で、
JR発足時に本紙上で提案した内容を現実のJR各社の状況と照らし合わせるというもの。
今号はJR西、四、九、各社。
連載記事の、「日本のローカル私鉄 30年前の残照を訪ねて -その39- 」は、
~廃線時と同じ社名の交通事業者(上)~ として、鹿児島交通、下津井電鉄、新潟交通
を取り上げています。
他記事では、「車両史 西鉄天神大牟田線 1形~500形編」や、「首都圏通勤電車ガイド
京葉線編」、「平成29年3月4日ダイヤ改正にともなう JR東日本 車両の動き」等が目に付きました。
定価は¥1130(本体¥1046)でした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/04/21(金) 23:57:13|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は尼崎杭瀬のJな店へ。
トミーテックの鉄コレ動力ユニットTM-14(20m級A2)を一つと、
極細20本組マイクロドリル刃セットを購入。
Jな店を出たところで、見知った人とよく似た人がいらっしゃる………
けいたんさんでした。。。
ブログ上ではよく来て頂いているのですが、直接お会いするのは阪堺電軌の貸切
イベント以来となりますか。
いろいろとお話しながら途中までご一緒しました。
市バスで帰られる、けいたんさんとお別れしたあとは、徒歩にてT駅前の中古鉄模屋へ。
ここでは、特に何も購入せず。
帰りは東海道線321系普通+大阪環状線201系+近鉄奈良線9820系普通の乗り継ぎで
地元まで帰着。(お土産として鶴橋駅構内で御座候を購入)
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/04/05(水) 21:05:23|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2