今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
特集:2階建て新幹線総整理
新車速報:京王5000系/CAR INFO 他
特集は2階建て新幹線にスポットをあて、その歩みと車両についての解説を掲載。
モ8617は、あまり新幹線を利用してこなかったのでE1系の2階席に1回だけ乗車。
あとは100系新幹線のカフェテリアでお買い物をしたくらい…
連載記事では、「プレイバック・展望館」は 駿河の電車 静岡鉄道-1 を掲載。
「日本のローカル私鉄 30年前の残照を訪ねて -その42- 」は、番外編(その2)として、
南部縦貫鉄道・小坂鉄道・栗原電鉄を取り上げています。
また、「旧形国電ガイド80系 Part2」も。
他記事では、「車両史 西鉄天神大牟田線 6000形~9000形ほか編」や、
「約半世紀にわたる活躍を振り返る 大阪環状線・阪和線の103系」などの記事が
目に付きました。
定価は¥1130(本体¥1046)でした。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/08/22(火) 23:07:12|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日のお買い物日記。
日本橋のSKLへ。
黄色値札のグリーンマックス「近鉄12410系(現行塗装・喫煙ルーム無し)増結4両編成セット(動力無し)」と
KATOのパーツ「中空軸車輪(ビス止め台車用・銀)8個入」を5つ、TOMIXのパーツ0336密連形TNカプラー
(SP・黒・6個入)を1つ、密連形TNカプラーJC6330(SP・黒・電連付)を8個購入。
帰りは近鉄日本橋駅より阪神1000系使用の普通車に乗車で地元まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/08/20(日) 09:48:07|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、梅田の阪急百貨店へ。
本日より8月15日(火)まで、「鉄道模型フェスティバル2017」が開催されているのですが
(当日券:大人¥600)、入場無料のグッズ販売のブースのみ覗き見。
イベント限定品のトミーテック「名鉄6000系(3次車・三河線 6014編成)2両セット」を購入。
ほか、TOMIXの「嵯峨野観光鉄道DE10」や、「EF60 19 やすらぎ塗装タイプ」、「ED62 17 JR貨物色」、
「キハ40 烏山線色タイプ」、イベント限定CタイプDLやイベント限定コンテナ貨車などがありました。
帰りは混雑する大阪駅環状線ホームを端から端まで移動し、223系2500番台初期車に乗車で
鶴橋駅乗り換え。阪神1000系使用の近鉄奈良線普通車で地元まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/08/09(水) 21:02:15|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月最初の(昨日の)お買い物日記。
梅田で、所要を済ませたあと谷町線22系乗車、南森町駅乗り換え
堺筋線・阪急8300系乗車で恵美須町駅下車。
日本橋のSKLへ。
トミーテックの鉄コレ「筑豊電気鉄道2000形2003号(藍)」、「筑豊電気鉄道2000形2006号(橙)」
と、鉄コレ動力ユニットTM-TR06(路面3連接車用)を2つお買い上げ。
ほか、TOMIXの14系200番台(ムーンライト九州)客車が気になるも様子見?
帰りは近鉄日本橋駅より5800系普通のクロスシートに着席し途中、日没後の
おおさか東線の103系放出行きのJR永和駅入駅の様子を見下ろしたりしながら、
地元まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/08/06(日) 08:20:45|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0