阪神コンテンツリンクのオリジナルグッズとして、
鉄道コレクション 阪神7001・7101形2両セット 行先表示器付きが発売されています。
同時に、鉄道コレクション 阪神7001・7101形2両セット 行先表示器設置前 も発売。
まずはパッケージ

フラップ付の紙ケース。
梅田行の特急に運用中の姿をデザイン。撮影場所は香櫨園駅か?
フラップを開けると

車両諸元と簡単な実車の解説と共に、7001形・7101形の2両がお目見え。
セット内容

7001形・7101形の2両に動力化用台車枠(FS-341)1両分、アンテナパーツ、7001形中間車用
パンタ無屋根パーツ、オリジナルステッカー1枚。
車両を見てみます。

左が7101形先頭車で床下のナンバーは「K380」。
右は7001形中間車で床下のナンバーは「K381」。
プロトタイプは7001・7101~7012・7112の初期タイプ。
行先表示器設置前とは、側面サボ受けの有無、客用扉の窓の大きさが異なります。
動力ユニットはTM-12R(19m級A)が適合。
車両前面・連結面

7001形・7101形の特徴的な深い屋根形状を再現。
先頭車前面貫通路上には方向幕が収まっています。
オリジナルステッカー

車番(7101・7105・7111の3編成分)、前面サボ、方向幕を収録。
この阪神オリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り。
鉄道コレクション 阪神7001・7101形2両セット 行先表示器付き発売日:平成29(2017)年10月28日(土)
価格:1セット ¥3500
発売場所:阪神電車各駅長室(梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮、新開地)
・鉄道甲子園オンラインショップ
・各種イベントでの販売(近鉄、山陽、はんしんまつり、他)
※先行販売:10/7・8(土・日) 鉄道フェスティバル会場(日比谷公園)
:10/15(日) 駅祭ティング:天王寺公園エントランスエリア「てんしば」(10:30~16:00)、他
スポンサーサイト
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/07(火) 22:12:52|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
阪神コンテンツリンクのオリジナルグッズとして、
鉄道コレクション 阪神7001・7101形2両セット 行先表示器設置前が発売されています。
同時に、鉄道コレクション 阪神7001・7101形2両セット 行先表示器付き も発売。
まずはパッケージ

フラップ付の紙ケース。
須磨浦公園行の特急に運用中の姿をデザイン。
フラップを開けると

車両諸元と簡単な実車の解説と共に、7001形・7101形の2両がお目見え。
セット内容

7001形・7101形の2両に動力化用台車枠(FS-341)1両分、アンテナパーツ、7001形中間車用
パンタ無屋根パーツ、オリジナルステッカー1枚。
車両を見てみます。

左が7101形先頭車で床下のナンバーは「K378」。
右は7001形中間車で床下のナンバーは「K379」。
プロトタイプは7001・7101~7012・7112の初期タイプ。
動力ユニットはTM-12R(19m級A)が適合。
車両前面・連結面

7001形・7101形の特徴的な深い屋根形状を再現。
オリジナルステッカー

車番(7101・7103・7107の3編成分)、前面サボと。おまけで方向幕を収録。
この阪神オリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り。
鉄道コレクション 阪神7001・7101形2両セット 行先表示器設置前発売日:平成29(2017)年10月28日(土)
価格:1セット ¥3500
発売場所:阪神電車各駅長室(梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮、新開地)
・鉄道甲子園オンラインショップ
・各種イベントでの販売(近鉄、山陽、はんしんまつり、他)
※先行販売:10/7・8(土・日) 鉄道フェスティバル会場(日比谷公園)
:10/15(日) 駅祭ティング:天王寺公園エントランスエリア「てんしば」(10:30~16:00)、他
阪神の鉄コレは人気が今一なのかいつも後々までまったりと購入できるのが常。
今年は、発売後3日程経ってから某駅の窓口にて購入。
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/07(火) 21:42:12|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0