fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

2017.12.31

今年もあとわずかになりました。

つたない弱小ブログに沢山の人々に訪問頂き、お礼申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


w17_0610-IMGP0253.jpg


w17_0930-IMGP0168.jpg



スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/12/31(日) 17:53:59|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

お買物日記 2017.12.23

昨日のお買い物日記。

日本橋のSKLへ。

マイクロエースの新製品「東武350型4両セット」と、トミーテックの鉄道コレクション
「高松琴平電気鉄道1070形4両セット」、「京阪電車大津線700形2両セット」、
「京阪電車大津線700形(新塗装)2両セット」を購入。

祝日の日本橋界隈は人出が多く、すぐに退散。

近鉄日本橋駅より阪神1000系の普通に乗車で地元駅まで帰着。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/12/24(日) 22:18:54|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

鉄道ファン 2018年 02 月号





今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。


特集:多種多様 キハ100・キハ110系

新車ガイド:JR東E353系量産車


特集はJR東日本のキハ100・110系ディーゼルカーにスポットを当て、
そのバリエーション(番台区分)と、各配置区所の運用状況などを解説。

連載記事では、「プレイバック・展望館」は 郊外電車の誕生 横須賀線-1 として
旧国時代の写真を多数掲載。
「30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪」は 樽見鉄道 を取り上げ、
「機器流用車の現状 大手私鉄後編」では近鉄と京阪の車両を紹介。
また、「旧形国電ガイド80系 Part6」も。

他記事では、「東京地下鉄500形復元」や、「EF64 1000番台 ~最近の動向から、
デビュー時を振り返る~」等が目に付きました。

巻末に「2017年上半期 JR旅客会社 車両のデータバンク」を掲載。
特別付録として「鉄道ファン2018車両カレンダー」が付きます。


特別定価¥1230(本体¥1139)でした。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/12/22(金) 23:37:46|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

お買物日記 2017.12.1

今月最初のお買い物日記。

今日は梅田阪急のマルーンショップへ。

今日発売の松本商事オリジナルの「能勢電鉄610系車番インスタントレタリング」を
一つ購入。
車番は全車分収録も、能勢社紋が10個しかないので後日追加購入するかも?
(諦めて社紋無しとする可能性も。。。)

東梅田駅から谷町線30000系に乗車、南森町駅乗り換えで堺筋線66系更新車に
乗り移り恵美須町駅下車。

いつもの?SKLへ。

トミーテックの鉄道コレクション「熊本市交通局5000形(最終塗装車)A」と、同じく
「熊本市交通局5000形(復刻塗装車)B」と、鉄コレ動力ユニットTM-TR03(路面2連接車用)を
2個、鉄コレ動力ユニットTM-10R(16m級A)を一つ、鉄コレ走行用パーツセットTT-04Rを2つ
お買い上げ。

帰りは近鉄日本橋駅より9820系普通に乗車で地元まで帰着。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/12/01(金) 23:10:19|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する