今月最後のお買い物日記。
日本橋のSKLへ。
TOMIXの新製品「JR485系特急電車(しらさぎ)セットA」とトミーテックの鉄道コレクション
「名古屋鉄道6000系1次車三河線 4両セット」を購入。
(しらさぎ)セットBは売り切れで、購入したAセットも店頭最後の品とのこと。
帰りは近鉄日本橋駅より5800系普通に乗車で自宅まで帰還。
帰宅後、DMのご購入特典のお買い上げ記念品が封入されていないのに気付くも後の祭り。
レシートにはしっかり 18GDMリラックマオデカケ…… と記載されてはいるのですが………
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/30(月) 22:16:16|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はタム・タム サンシャインワーフ神戸店へ。
店頭では第一希望の品が無かったので、最近の新製品から気になっていたTOMIXの
「近鉄30000系ビスタEX(新塗装)セット」と、KATOの「323系大阪環状線基本セット(4両)」、
「323系大阪環状線増結セット(4両)」を購入。
帰りは阪神青木駅より5001形ジェットカーに芦屋駅まで乗車。
後続の8000系特急に乗り換え尼崎駅まで。
尼崎駅からはなんば線近鉄直通の近鉄1026系普通に乗車し地元駅まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/28(土) 23:53:15|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
特集:小田急大変身!
新車ガイド:JR東GV-E400系
特集はこの春に代々木上原-梅ヶ丘間の複々線化が完成し、70000形GSEロマンスカーが
運行を始めた小田急にスポットを当てたもの。
歴代のロマンスカーを一通り振り返り、小田急全車両編成図も収録。
連載記事では、「プレイバック・展望館」は 地下鉄1号線=都営地下鉄浅草線-1 を掲載し
、「30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪」は 三木鉄道 を取り上げています。
単発記事では、「車両解説 京浜急行電鉄1000形」が京急1000形の全容を知るための記事として
目に付きました。
また今年2月9日に亡くなられたファン誌名誉顧問の手塚一之氏の追悼記事も掲載されています。
定価は¥1130(本体¥1046)でした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/21(土) 21:19:22|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0