今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
特集:JR車両ファイル2018
新車ガイド:JR北H100形
特集は年に一回の恒例の特集記事。
この1年のJR各社の車両の動きをまとめたもの。
連載記事では、「プレイバック・展望館」は 地下鉄1号線=都営地下鉄浅草線-2 を掲載し
、「30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪」は 北条鉄道 を取り上げています。
また「旧形国電ガイド70系」の連載が始まりました。
単発記事としては、「豊田車両センター189系 引退」と「東武鉄道1800系 1819編成 引退」の
車両引退記事が続きで掲載。
「2018年3月17日ダイヤ改正に伴う JR東日本 車両の動き」という記事も目に付きました。
さらに「E231系 第二章へ」という記事も。
今号は特別付録として「JR旅客会社の車両配置表 車両データバンク」が付きます。
特別定価¥1230(本体¥1139)でした。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/23(水) 23:58:59|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月も中旬を過ぎようかという時期に、今月最初のお買い物日記。
日本橋のSKLへ。
グリーンマックスの新製品「近鉄3220系(KYOTO-NARAラッピング)6両編成セット」と、
同じくグリーンマックスの「近鉄5800系(相直対応車・デボ1形塗装)6両編成セット」、
トミーテックの鉄コレ動力ユニットTM-20(15m級C)を一つ購入。
レジにてDMハガキの特別割引クーポンの¥6000引き+期間限定ポイント&タイガース
勝った翌日ポイント付与等をしていただく。
しかしグリーンマックスの完成品はお値段が高いですなぁ。
帰りは近鉄日本橋駅より阪神1000系充当の普通に乗車で地元まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/19(土) 21:55:51|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0