今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
特集:205系の今後を占う
新車ガイド:JR北マヤ35形/JR西キハ120形リニューアル車
特集は国鉄末期に登場した205系の今後を展望。
まずは現在の205系の状況がまとめられています。
連載記事では、「プレイバック・展望館」は 地下鉄1号線=都営地下鉄浅草線-3 で、
「旧形国電ガイド70系」Part2は昭和25年度車~28年度車を掲載。
他記事では、「JR西日本のDD51」や、「DF200-200とDD51[愛] 2018」、
「35年間にわたる活躍を振り返る 関西本線 (加茂ーJR難波間)ほか の103系」などが
目に付きました。
また、「誕生!大阪メトロ」という記事も。
今号は特別付録として「大手私鉄車両ファイル2018」が付きます。
定価は¥1130(本体¥1046)でした。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/06/23(土) 23:59:01|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本日、平成30(2018)年6月18日(月)午前7時58分頃、大阪府北部を震源とする
地震が発生しました。震源の深さは10kmで、マグニチュードは5.9。
震度は大阪府高槻市、茨木市、大阪市北区等が6弱を記録しました。
この地震では4人の方が亡くなり300人以上の方が負傷されています。
鉄道は、現在(午後8時30分)、私鉄は阪急京都線の一部区間を除き、概ね運転を再開。
JRの在来線は午後7時頃まではほぼ全線運転見合わせの状態でしたが、大阪環状線、
阪和線等がようやく運転再開をしたようです。(結局、大阪環状線は午後10時10分再開)
モ8617は地震発生時は屋外に居ましたが、地鳴りと共に電柱・電線が激しく揺れ、
駐車中の自動車がバウンドするかの様に激震しているのを目撃しました。
しかし本日は長時間、電車の中に缶詰めになられた方が多数おられ、帰宅時にも
まだ電車が動かないといったところも見られます。
特にJRには安全のためとはいえ、運転再開には時間がかかり過ぎている感がぬぐえません。
もう少し敏速な対応おお願いしたいところです。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/06/18(月) 20:54:07|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日も日本橋のSKLへ。
今日と明日の2日間は鉄道模型お買い得セールとして5階鉄道模型フロア入り口にて
一部商品を最大60%割引のセールを開催。
の前に先週購入したトミーテックの鉄コレ「筑豊電気鉄道2000形2007号(赤)」不具合に対応して頂く。
内容は中間C車の窓ガラスパーツの1枚欠損。内容確認の上、無事正規品に交換頂きました。
で、セール品のモデモ「阪神71形“武庫川線・海岸線 晩年仕様”(2両セット」(6割引)と、KATO
「クモハユニ64 000(茶)+クハ68 420 飯田線 2両セット」(4割引)を購入。
今日はDMの¥2000以上ご購入特典のお買い上げ記念品「Rilakkuma 夏のブランケット」も、しっかり
頂き、特別割引クーポンにて¥1000引きもして頂きました。
帰りは近鉄日本橋駅より9820系準急に乗車で地元隣駅にて下車。
イオングループ店舗内の¥100ショップにてプラ収納ケース等を買って自宅まで徒歩にて帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/06/09(土) 22:08:22|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月最初のお買い物日記。
日本橋のSKLへ。
トミーテックの新製品、鉄コレ「筑豊電気鉄道2000形2004号(緑)」、「筑豊電気鉄道2000形2007号(赤)」
と、鉄コレ動力ユニットTM-TR06(路面3連接車用)を2つ、KATOの「鹿島臨海鉄道6006 ガールズ&
パンツァーラッピング列車 Ⅳ号車」と、CASCOの車両ケースYP-510 12両用(ブラック)を一つ購入。
レジにてDMハガキの特別割引クーポンで、幾らか値引きして頂く。
帰りは近鉄日本橋駅より5820系普通に乗車で地元まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/06/02(土) 23:53:33|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0