今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
特集:新幹線最前線2019
新車速報:JR四2700系先行車/西武001系/神戸市6000形 他
特集は現在の新幹線の姿を建設中の区間も含め6つの項目で紹介。
連載記事では、、「30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪」は 野岩鉄道 を
取り上げ、「旧形国電ガイド70系」はPart8 で両毛線、信越本線・篠ノ井線、
山陽本線・呉線、福塩線等の使用変遷を記述。
単発記事では「新在家派出所105系(103系改造車)全編成概観」や、
「広島・下関地区に残る「国電」たち」が目に付き、先号に続いての
「新生 Osaka Metro ガイド」は四つ橋線・中央線・千日前線・堺筋線 編を掲載。
鉄道ファンフォトサロンは、「パノラマを継ぐもの 新しい歴史を刻む名鉄1200系」
でした。
定価は¥1130(本体¥1046)でした。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/02/26(火) 00:44:28|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も?日本橋のSKLへ。
トミーテックの鉄コレ「長野電鉄3600系冷房車(L2編成)3両セットA」を購入。
今日は取り敢えずコレだけ………
他、トレーラーコレクションも良さげですがお値段がとても、とても。
帰りは、いつもながらに中華語が飛び交う中を近鉄日本橋駅に急ぎ、
5800系C状態車の普通に乗車・着席で地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/02/23(土) 21:08:01|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平成31(2019)年2月16日(土)と、2月17日(日)の2日、
大阪梅田のグランフロント大阪北館にて
うめきた鉄道模型フェスタ2019in グランフロント大阪
が開催されています。
開催時間は16日(土)が10:00~19:00、17日(日)が10:00~18:00。
メイン会場の北館1階ナレッジプラザでは鉄道模型ジオラマ(レイアウト)の展示と
出店企業によるグッズ販売、体験会場の北館B1階イベント会場では鉄道体験コーナー
(有料)が設置されました。
取り敢えずメイン会場のみを見てきたので少し報告を。

KTMによるHOゲージレイアウトと、松本商事によるNゲージ集合式セクションレイアウト
が2つ中央部に配置され、それを囲むように出店企業のグッズ販売のブースが配置。
出店企業は近鉄、京阪、阪神、阪急、南海、能勢電鉄、嵯峨野観光、JR西日本。
今回はNゲージ鉄道模型メーカーの出展が無いので寂しい感じですね。
HOレイアウト

関西の車両を中心に走行。
Nゲージレイアウト

松本商事のセクションレイアウト。
近鉄や阪急の風景を再現した集合式モジュール。
車庫線の手前を近鉄5800系が走行。
今回は鉄道模型イベントというよりは出店企業によるグッズ販売会の感がしました。
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/02/17(日) 15:42:09|
- イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0