阪神なんば線開業・相互直通運転開始10周年を記念して、近鉄電車(大阪難波~近鉄奈良間)と
阪神電車が1日乗り放題のお得なきっぷを専用台紙にセットして限定発売中!
10周年記念の記念切符の意味合いも持った切符になりますね。
上の画像は台紙にセットした状態の1dayチケット。
また4月26日(金)~6月30日(日)まで開催の
「
阪神×近鉄 つながって10周年記念スタンプラリー」にも便利ですね。
(5月末日までですが……)
1dayチケット本体

発売期間:平成31(2019)年3月1日(金)~5月31日(金)
有効期間:平成31(2019)年3月20日(水)~5月31日(金)
発売金額:1枚¥1500(おとなのみ)
発売枚数:20000枚 ※売切れ次第発売を終了(一人5枚まで)
発売箇所:
阪神 梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮の各駅駅長室及び各駅改札口
(神戸高速線各駅および係員不在時を除く)、
阪神電車サービスセンター(神戸三宮)
近鉄 大阪難波・近鉄日本橋・大阪上本町・鶴橋・布施・八戸ノ里・東花園・
瓢簞山・生駒・東生駒・学園前・大和西大寺・近鉄奈良の各駅
有効区間:
阪神 全線(神戸高速線を除く)
近鉄 大阪難波~近鉄奈良間
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/28(日) 20:37:38|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も日本橋のSKLへ。
トミーテックの鉄コレ「伊豆箱根鉄道3000系(3506編成)ラブライブ!サンシャイン ! !
「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピング電車3両セット」と、鉄コレ動力ユニットTM-14(20m級A2)
、鉄コレ走行用パーツセットTT-04Rを購入。
これで3両編成の電車が出来ます………(パンタは?)
レジにてDMのご購入特典の「リラックマ保冷コンパクトバック」も頂きました。
伊豆箱根鉄道の3000系は地方私鉄としては意欲的車両であり、ぜひとも一般塗装の製品化
も、お願いしたいところ。(今回はそのためのお布施!?)
帰りは近鉄日本橋駅より阪神1000系充当の普通車に乗車で地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/27(土) 21:48:38|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月発売の鉄道ファン誌を簡単に紹介します。
特集:オレンジバーミリオン物語
新車ガイド:相鉄12000系
特集は90系(101系)に始まる国電のカラー塗装化第1弾のオレンジバーミリオン
(朱色1号)纏った車両たちの物語。
101、103、201系をはじめ各地区で活躍した車両がカラー写真と共に解説されています。
連載記事では、「新生 Osaka Metro ガイド」は10系・10A系・20系・新20系 編が掲載。
他記事では、2019年3月16日 JRグループ ダイヤ改正 や、2019.3.23 三陸鉄道リアス線誕生、
189系 定期運転終了 等の記事が目に付きました。
定価は¥1130(本体¥1046)でした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/21(日) 00:13:00|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も日本橋のSKLへ。
KATOのスユニ61とトミーテックの「バスコレ 東海バス オレンジシャトル
ラブライブ!サンシャイン ! ! ラッピングバス2号車 いすゞエルガミオ」、
ジオマトリックスの「大阪市交通局30系未更新車(四つ橋線)デカール」
を購入。
大阪市30系のデカールは予備確保の為の購入ですが、果たして使う時が
来るのか…
ほか、ポポに寄るも特に何も買わず。
帰りは近鉄日本橋駅より阪神1000系充当の普通に乗車で地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/12(金) 22:57:08|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月最初のお買い物日記。
久しぶりに日本橋のSKLへ。
トミーテックの鉄コレ第28弾を2Box、第28弾専用ケースを一つ、
鉄コレ動力ユニットTM-15(20m級A3)、TM-16(20.5m級A)を各1つ購入。
第28弾の中身は2Boxともノーマルコンプでした。
ちなみに専用ケース封入の未塗装車はJR四国1000形。
帰りは近鉄日本橋駅より阪神9000系充当の普通に乗車で地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/06(土) 22:05:37|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0