大阪環状線の201系にはUSJラッピングを施した編成も居ました。

H24.10.20 桜島線 安治川口(再掲)
「ユニバーサル・ワンダーランド号」
ハローキティ・スヌーピー・セサミストリートの仲間をラッピング。

H24.10.20 桜島線 安治川口

H29.9.30 桜島線 安治川口
ハリーポッターラッピング車

H29.5.3 大阪環状線 京橋(再掲)
ハリーポッターラッピング車とユニバーサル・ワンダーランド号の並び。
いずれも過去のものとなりました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/08/28(水) 23:21:11|
- JR・国鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は日本橋のSKLへ。
トミーテックの鉄コレ「大阪市交通局地下鉄千日前線50系5085編成4両セットA」と
「大阪市交通局地下鉄谷町線50系5069編成6両セットA」、鉄コレ動力ユニットTM-06A
(18m級A)を2個、鉄コレ走行用パーツセットTT-04R(2両分)を4個、TOMIXのパーツ
0375密自連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)を一つ、JC6330密連形TNカプラー
(SP・黒・電連付)を2つ、J6332連形TNカプラー(SP・グレー・電連付)を4個、
0250 PT-4212-S形パンタグラフ(2個入)を一つ購入。
帰りは近鉄日本橋駅より8600系普通車に乗車で地元駅まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/08/24(土) 22:38:21|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大阪環状線の201系は平成17(2005)年12月より運用が開始され、本年6月に定期運用
から撤退、約12年半にわたって活躍しました。
大阪環状線へは体質改善工事30Nを施行後導入されましたが、当初はスカイブルー塗装、
4両+4両の編成等が存在しました。
そんな当時の姿を眺めてみたいと思います。

H19.5.26 桜ノ宮 クハ201-137他8連

H19.5.26 桜ノ宮 クハ201-62他8連
最後までスカイブルー塗装で残った編成

H18.7.15 桜ノ宮 クハ200-139他4連+4連、クハ200-91他8連
スカイブルーとオレンジの並び

H18.7.7 大阪 クハ200-140他8連

H18.6.20 大阪城公園 クハ201-140他8連
桜島行の方向幕も懐かしい

H18.6.20 大阪城公園 クハ201-66他8連、クハ201-123他
ここでもスカイブルーとオレンジの並び

H18.6.20 大阪城公園 クハ200-136他4連+クハ200-64他4連
オレンジの4連+4連

H18.7.15 桜ノ宮 クハ201-67他4連+クハ201-139他4連
スカイブルーの4連+4連
排障器の車番はほとんどの編成で健在でしたが、一部に消された編成もありました。
方向幕、AU75形冷房機もその後取り換えられていくことになります。
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/08/19(月) 00:52:28|
- JR・国鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は、梅田の阪急百貨店へ。
8月7日(水)~8月12日(月)まで、「鉄道模型フェスティバル2019」が開催されていますが、
(当日券:大人¥600)、アートステージでの入場無料のグッズ販売のみ覗き見。
TOMIX等のイベント限定品が販売されていましたがバスコレの「イベント限定品 遠州鉄道
いすゞエルガ ノンステップ」のみを購入。
夕刻にもかかわらず盛況でした。
次に東梅田駅から大阪メトロ谷町線22系に乗車、南森町駅乗り換えで大阪メトロ堺筋線
66系に乗り継ぎ恵美須町駅へ。
日本橋のSKLでKATOの「JR四国2000系 特急「しおかぜ・いしづち」7両セット」と、
グリーンマックスのPS13Gパンタグラフ(2個入)を2つ購入。
なお、レジにて¥1000以上(?)お買い上げのお土産としてりらっくま関連の品を頂く。
そのまま徒歩にてなんばCITYの旭屋書店へ。
鉄道ピクトリアル8月臨時増刊号(大阪市高速電気軌道特集)とレイルロードの車両アルバム24
(大阪市交通局30系 Vol.2)を買い求める。
帰りは大阪難波駅から阪神1000系充当の普通に乗車で地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/08/10(土) 23:53:16|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は夕食後のほろ酔い気分の中、Jな店東大阪店へ。
やはり特に何もない中、トミーテックの鉄コレ「阪堺電車モ501形 505号車
(金太郎塗装)」と、鉄コレ動力ユニットTM-17(20m級B2)を一つ購入。
505号車用の動力ユニットは店頭にはありませんでした。
帰りは日も暮れたにもかかわらず気温の下がらない中、だらだら歩きで
自宅まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/08/03(土) 23:23:59|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0