南海電鉄のオリジナルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 南海2300系2両セットB(2304編成・コスモス)
が発売されました。
Web申し込みによる抽選販売という形で、令和3年7月17(土)、18(日)に
高野線九度山駅改札外にて販売。
同時に 鉄道コレクション 南海2300系4両セット、南海2300系4両セットAも発売。
他の2種のセットと共に、7月18日(日)に購入してきましたので簡単に紹介。
パッケージ

2304号車を先頭とするデザイン。
フラップをめくると

実車の解説と南海2300系2304編成が現れます。
セット内容

モハ2304、モハ2354の2両と列車無線アンテナ2個、オリジナルステッカー1枚、
先頭車増結用アーノルドカプラー1個。
動力はTM-05R(17m級A)、パンタグラフはPT-7113-B(0249)が指定されています。
なお、動力化用台車枠は付属しません。
車両を見てみます。

左がモハ2304で床下のナンバーが「K580」。
右がモハ2354で床下のナンバーが「K581」。
車両前面

左がモハ2304で、右がモハ2354。
モハ2304の側面ロゴ。

Cosmos
オリジナルステッカー

2300系各種セット共通のステッカー。
種別幕、行先方向幕、ヘッドマークを収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 南海2300系2両セットB(2304編成・コスモス)
発売日:令和3(2021)年7月17日(土)
価格:1セット¥3500(税込)
販売数:---
発売箇所:九度山駅改札外(7/17、7/18)Webによる抽選販売
※その後の販売スケジュールは追って発表
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/07/24(土) 20:54:14|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
南海電鉄のオリジナルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 南海2300系2両セットA(2303編成・しゃくなげ)
が発売されました。
Web申し込みによる抽選販売という形で、令和3年7月17(土)、18(日)に
高野線九度山駅改札外にて販売。
同時に 鉄道コレクション 南海2300系4両セット、南海2300系4両セットBも発売。
7月18日(日)に購入してきましたので簡単に紹介。
パッケージ

2353号車を先頭とする走行写真のデザイン。
フラップをめくると

実車の解説と南海2300系2303編成が現れます。
セット内容

モハ2303、モハ2353の2両と列車無線アンテナ2個、オリジナルステッカー1枚、
先頭車増結用アーノルドカプラー1個。
動力はTM-05R(17m級A)、パンタグラフはPT-7113-B(0249)が指定されています。
なお、動力化用台車枠は付属しません。
車両を見てみます。

左がモハ2303で床下のナンバーが「K556」。
右がモハ2353で床下のナンバーが「K557」。
モハ2303の側面ロゴ。

Shakunage
オリジナルステッカー

2300系各種セット共通のステッカー。
種別幕、行先方向幕、ヘッドマークを収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 南海2300系2両セットA(2303編成・しゃくなげ)
発売日:令和3(2021)年7月17日(土)
価格:1セット¥3500(税込)
販売数:---
発売箇所:九度山駅改札外(7/17、7/18)Webによる抽選販売
※その後の販売スケジュールは追って発表
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/07/23(金) 22:37:36|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
南海電鉄のオリジナルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 南海2300系4両セット(2301編成・さくら/2302編成・はなみずき)
が発売されました。
Web申し込みによる抽選販売という形で、令和3年7月17(土)、18(日)に
高野線九度山駅改札外にて販売。
同時に 鉄道コレクション 南海2300系2両セットA、南海2300系4両セットBも発売。
7月18日(日)に購入してきましたので簡単に紹介。
パッケージ

2351号車をアップとしたデザイン。
フラップをめくると

左に実車の解説、右に南海2300系2301編成、2302編成が現れます。
セット内容

2300系車両が4両、列車無線アンテナ4個、オリジナルステッカー1枚、
先頭車増結用アーノルドカプラー3個。
動力はTM-05R(17m級A)、パンタグラフはPT-7113-B(0249)が指定されています。
なお、動力化用台車枠は付属しません。
車両を見てみます。

左からモハ2301、モハ2351、モハ2302、モハ2352。
床下のナンバーは左からK582、K583、K584、K585となります。
車両前面

左からモハ2301、モハ2351、モハ2302、モハ2352。
モハ2301の側面ロゴ。

Sakura
モハ2302の側面ロゴ

Hanamizuki
オリジナルステッカー

2300系各種セット共通のステッカー。
種別幕、行先方向幕、ヘッドマークを収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 南海2300系4両セット(2301編成・さくら/2302編成・はなみずき)
発売日:令和3(2021)年7月17日(土)
価格:1セット¥7000(税込)
販売数:---
発売箇所:九度山駅改札外(7/17、7/18)Webによる抽選販売
※その後の販売スケジュールは追って発表
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/07/22(木) 15:00:02|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近鉄時刻表(2021年7月3日ダイヤ変更号)が本日、令和3(2021)年7月16日(金)から発売が開始されています。
■ 1冊 1,000円(税込)
■ B5判 400ページ
■ 発行:近鉄日本鉄道株式会社 鉄道本部 企画統括部 営業企画部(宣伝)
■ 発売場所
●近鉄リテーリング/
近鉄駅構内ファミリーマート
●近鉄駅営業所/
近鉄難波、近鉄上本町、近鉄橿原神宮前、近鉄名張、京都、近鉄阿部野橋、近鉄名古屋、近鉄四日市、近鉄宇治山田
●近畿日本ツーリスト首都圏/
池袋営業所、吉祥寺営業所
●近畿日本ツーリスト中部/
津支店
●近鉄百貨店内書店/
あべのハルカス近鉄本店、上本町店、橿原店、生駒店、四日市店、名古屋店(近鉄パッセ)
●近鉄グループホールディングス東京支社
〈東京〉
●書泉グランデ ●書泉ブックタワー
〈埼玉〉
●ジュンク堂書店(大宮高島屋店) ●芳林堂書店(みずほ台店)
〈愛知〉
●三省堂書店(名古屋本店)
〈三重〉
●井筒屋書店(あかもん店) ●うれしの書房 ●川口書店 ●金青堂書店 ●コメリ書房(上野店、鈴鹿店、松阪店) ●作田書店(うがた店) ●尚文堂書店 ●ブックスアルデ(名張本店) ●別所書店(修成店) ●宮脇書店(津ハッピーブックス店、久居インター店、明和店、四日市本店) ●未来屋書店(伊勢店、桑名店、鈴鹿店、津城山店、東員店、日永店、四日市尾平店、四日市北店) ●TSUTAYA(白揚桑名店、白揚四日市店、鈴鹿中央通店、ミタス伊勢店)
〈京都〉
●富士書房(久津川店) ●未来屋書店(高の原店)
〈大阪〉
●旭屋書店(なんばCITY店) ●紀伊國屋書店(梅田本店) ●栗林書房 ●ヒバリヤ書店(本店) ●ブックファースト(なんばウォーク店) ●文教堂キャップ書店(河内長野店) ●丸善(八尾アリオ店)
〈兵庫〉
●ジュンク堂書店(三宮店、西宮店、姫路店)
〈奈良〉
●喜久屋書店(橿原店、奈良駅店、大和郡山店) ●久保弘文堂 ●啓林堂書店(学園前店、郡山店、新大宮店、奈良店) ●ジュンク堂書店(奈良店) ●文教堂キャップ書店(王寺店) ●万葉書店(真美ヶ丘店) ●未来屋書店(高野原店) ●森谷書店
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/07/16(金) 21:43:42|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一月振りのお買い物日記。
夕刻、小雨のぱらつく中日本橋のSKLへ。
TOMIXのパーツ、0252 PT42FN形パンタグラフ(2個入)を一つ、PZ6295 スカート(115 300系他用・
A/B・グレー各2個入)を一つ、トミーテックの鉄コレ動力ユニットTM-12R(19m級A)を一つ、
新発売のノスタルジック鉄道コレクション第1弾とバスコレクション第29弾(ミニバス編第4弾)を
お試しで一つづつ購入。(まぁ、お試しの価格設定ではありませんが…)
レジにてDMの¥2000以上購入特典の「りらっくま ふた付 ホーロー容器 2個セット」を選んで
頂きました。。。
なおノス鉄は富井電鉄DB20型(グレー)、バスコレは日野ポンチョロング2ドア車 京浜急行バス
が出てきました。
帰りは近鉄日本橋駅より阪神1000系充当の普通に乗車で地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/07/01(木) 22:09:03|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0