江ノ島電鉄では開業120周年を記念して
鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 チョコ電 2両セットを発売しました。
同時に 鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 2両セット も発売。
パッケージ

フラップ付の企業オリジナル品の紙箱。
海岸近くを行くチョコ電。
フラップをめくると

実車の解説と、800形車両2両が現れます。
セット内容

801、802の2両と動力化用台車枠(B27Eグレー)1両分、オリジナルステッカー1枚。
車両を見てみます。

左が801で床下のナンバーが「K627」。
右が802で床下のナンバーが「K628」。
チョコレート色とクリーム色のツートンカラー。
動力ユニットはTM-22(14m級C)が指定されています。
車両端面

801の正面と802の連結面。
標準塗装とチョコ電塗装

ともに802の正面。
オリジナルステッカー

標準塗装とチョコ電共用。
行先表示とヘッドマークをまとめたもの。
引退時のさよならのヘッドマークも併せて収録。
このオリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 チョコ電 2両セット発売価格:1セット¥4200(税込)
先行販売会
2022年12月17日(土)・18日(日)・19日(月)
江ノ電藤が谷ビル1階(江ノ電 柳小路駅から徒歩8分・江ノ電バス柳小路バス停から徒歩3分)
(パスマーケットから無料参加券の取得が必要)
通信販売
2022年12月20日(火)10時より
江ノ電グッズオンラインショップ(Yahoo!店、楽天市場店)
店頭販売
年明け(予定)2023年1月6日(金)より
江ノ電グッズショップ藤沢 7時より
江ノ電グッズショップ江ノ島 10時より
江ノ電グッズショップ鎌倉(ことのいち鎌倉) 10時より
※1人、各3個(二種類で合計6個)まで
スポンサーサイト
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/29(木) 02:07:59|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
江ノ島電鉄では開業120周年を記念して
鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 2両セットを発売しました。
同時に 鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 チョコ電 2両セット も発売。
パッケージ

フラップ付の企業オリジナル品の紙箱。
フラップをめくると

実車の解説と、800形車両2両が現れます。
セット内容

801、802の2両と動力化用台車枠(B27Eグレー)1両分、オリジナルステッカー1枚。
車両を見てみます。

左が801で床下のナンバーが「K625」。
右が802で床下のナンバーが「K626」。
江ノ電の標準塗装の緑とクリーム色のツートンカラー。
動力ユニットはTM-22(14m級C)が指定されています。
車両端面

801の正面と802の連結面。
標準塗装とチョコ電塗装

ともに802の正面。
オリジナルステッカー

標準塗装とチョコ電共用。
行先表示とヘッドマークを収録。
このオリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 2両セット発売価格:1セット¥4200(税込)
先行販売会
2022年12月17日(土)・18日(日)・19日(月)
江ノ電藤が谷ビル1階(江ノ電 柳小路駅から徒歩8分・江ノ電バス柳小路バス停から徒歩3分)
(パスマーケットから無料参加券の取得が必要)
通信販売
2022年12月20日(火)10時より
江ノ電グッズオンラインショップ(Yahoo!店、楽天市場店)
店頭販売
年明け(予定)2023年1月6日(金)より
江ノ電グッズショップ藤沢 7時より
江ノ電グッズショップ江ノ島 10時より
江ノ電グッズショップ鎌倉(ことのいち鎌倉) 10時より
※1人、各3個(二種類で合計6個)まで
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/29(木) 01:47:43|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は日本橋のSKLへ。
マイクロエースの新製品「秩父鉄道 デキ303 青」とトミーテックの
鉄コレ動力ユニットTM-22(14m級C)を2つ購入。
TM-22は手持ちのストックが旧パッケージのもの1つしか見当たらなかった為
にストック増強のために購入。
日本橋界隈は日本語を話さない旅行者の人々が増えてきましたねぇ。
帰りは近鉄日本橋駅より阪神1000系充当の普通車に乗車で地元まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/27(火) 23:31:22|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一月振りのお買い物日記。
日本橋のSKLへ。
トミーテックの新製品鉄コレ「和歌山電鐵2270系たま電車ミュージアム号2両セット」と
バスコレ「京阪バス100周年記念路線車2台セット」、「京阪バス100周年記念京都定期観光バス
グランパノラマ」、TOMIXのパーツJC6343密連形TNカプラー(SP・グレー・電連付)を2つ、
0241 FRS4形パンタグラフ(2個入)を2つ、SHOPねこまたの「こんてにゃあ 国鉄コンテナC10形式」
と「こんてにゃあ 国鉄コンテナC11形式」を購入。
しかし鉄コレもバスコレもお高くなりましたなぁ。
帰りは近鉄日本橋駅より阪神1000系充当の普通に乗車で地元まで帰着。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/19(月) 23:44:12|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近鉄時刻表(2022年12月17日ダイヤ変更号)新しい近鉄時刻表が令和4(2022)年12月1日(木)より発売されています。
今回の時刻表から本文ページが平日、土・休日とも紙色が白になりました。
■ 1冊 1,000円(税込)
■ B5判 392ページ
■ 発行:近鉄日本鉄道株式会社
■ 発売場所
●近鉄リテーリング/
近鉄駅構内ファミリーマート
●近鉄駅営業所/
近鉄難波、近鉄上本町、近鉄阿部野橋、近鉄京都、近鉄西大寺、近鉄名古屋、近鉄四日市、近鉄宇治山田
●近畿日本ツーリスト/
津支店、池袋営業所、吉祥寺営業所
●近鉄百貨店内書店/
ジュンク堂書店(あべのハルカス近鉄本店、上本町店、橿原店)、啓林堂書店(生駒店)、MARUZEN(四日市店)、星野書店(名古屋近鉄パッセ店)
●近鉄グループホールディングス東京支社
〈東京〉
●書泉グランデ ●書泉ブックタワー
〈埼玉〉
●ジュンク堂書店(大宮高島屋店) ●芳林堂書店(みずほ台店)
〈愛知〉
●三省堂書店(名古屋本店)
〈三重〉
●井筒屋書店(あかもん店) ●うれしの書房 ●川口書店 ●金青堂書店 ●コメリ書房(上野店、鈴鹿店、松阪店) ●作田書店(うがた店) ●尚文堂書店 ●ブックスアルデ(名張本店) ●別所書店(修成店) ●宮脇書店(津ハッピーブックス店、久居インター店、四日市本店) ●未来屋書店(伊勢店、桑名店、鈴鹿店、東員店、日永店、四日市尾平店、四日市北店) ●TSUTAYA(白揚桑名店、白揚四日市店、鈴鹿中央通店、ミタス伊勢店)
〈京都〉
●富士書房(久津川店) ●未来屋書店(高の原店)
〈大阪〉
●旭屋書店(なんばCITY店) ●紀伊國屋書店(梅田本店) ●栗林書房 ●ヒバリヤ書店(本店) ●ブックファースト(なんばウォーク店) ●文教堂キャップ書店(河内長野店) ●丸善(八尾アリオ店)
〈兵庫〉
●ジュンク堂書店(三宮店、西宮店、姫路店)
〈奈良〉
●喜久屋書店(橿原店、大和郡山店) ●久保弘文堂 ●啓林堂書店(学園前店、郡山店、奈良店) ●ジュンク堂書店(奈良店) ●文教堂キャップ書店(王寺店) ●万葉書店(真美ヶ丘店) ●未来屋書店(高の原店) ●森谷書店
〈インターネット販売〉
近鉄百貨店「ネットショップ」
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/03(土) 23:42:02|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0