今月発売の鉄道ファン誌を簡単に紹介します。
特集:JR車両ファイル2023
新車ガイド:JR北737系/JR西225系「Aシート」車/ 速報 東武N100系
特集は、この1年のJR各社の車両の動きをまとめたもの。
国鉄形車両の引退が目立ちます。
他記事では「プレイバック・展望館」は 鉄道可動橋 、「路面電車 40年軌跡を訪ねて」は
鹿児島市交通局2 を掲載。
JR西日本 DD51とDE10・15のわだい 2022-2023 と言いう記事もありました。
別冊付録として「JR旅客会社の車両配置表/車両のデータバンク」が付きます。
特別定価¥1350(本体¥1227)でした。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/19(金) 23:16:37|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
伊賀鉄道200系は平成21(2009)年より導入した元東急1000系車両。
当時、老朽化が進んでいた860系を置き換えるべく入線。
モ200形+ク100形の2両編成5本が在籍。
車内は元のロングシートをベースに京阪9000系・8000系発生のクロスシートを4脚8人分設ける。
制御方式は東急時代と変わらずVVVFインバータ制御。
201編成(青忍者ラッピング車 元東急デハ1311・クハ1010)

モ201+ク101
R5.5.3 上野市

ク101+モ201
H22.5.3 伊賀神戸
モ201運転台側側面に

松本零士先生のサイン
R5.5.3 上野市
202編成(ピンク忍者ラッピング車 元東急デハ1310・クハ1011)

モ202+ク102
R5.5.3 上野市 (再掲)

ク102+モ202
H22.5.3 比土~上林
203編成(元東急デハ1406・クハ1106)

モ203+ク103
R5.5.3 上林

ク103+モ203
R5.5.3 比土~上林
204編成(ふくにん列車 元東急デハ1206・クハ1006)

モ204+ク104
R5.5.3 上林

ク104+モ204
R5.5.3 比土~上林
205編成(緑忍者ラッピング車 元東急デハ1306・デハ1356)

モ205+ク105
R5.5.3 比土~上林

ク105+モ205
R5.5.3 比土~上林
ク105車内

木材が多用された、「木育トレイン」。
クロスシートは京阪8000系の発生品を運転台側に向きを固定して配置。
R5.5.3 伊賀上野(停車中)
伊賀鉄道200系製造年:平成元(1988)年~平成2(1989)年
譲渡年:平成21(2009)年~平成24(2012)年
台車:TS-1004・TS-1005・TS-1006
主電動機出力:130kW×4
製造所:東急車輛製造
改造所:東急テクノシステム
製造数:2両×5編成 10両
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/11(木) 21:50:34|
- 地方私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
伊賀鉄道では令和4(2022)年7月18日に、伊賀線が全線開通100周年を
迎えたことを記念して
伊賀線全通100周年記念入場券セットを発売しています。
先日開催された「伊賀線まつり2023」会場の伊賀線グッズブースで購入してきました。
表紙

台紙は表紙、裏表紙を含み8頁あります。
歴代の主な車両を形式別にピックアップし変遷が分かるようになっています。
また、伊賀線にこれまで従事された社員さんの様子の一コマもデザインされています。
6-7頁の見開き

7頁をアップ

※硬券入場券の駅(全線開通時に存在した駅)
新居、西大手、上野市、忍者市、広小路、茅町、桑町、四十九、
猪田道、依那古、丸山、比土の12駅。
入場券のアップ

「祝 伊賀線全線開通100周年」の赤文字の一文入り。
日付は「2022.-7.18」となっています。
伊賀線全通100周年記念入場券セット発売額 2,400円(硬券入場券200円×12駅、税込)
発売数 400セット
発売場所 忍者市(上野市)駅、いがてつオンラインショップ
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/06(土) 22:12:15|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
伊賀鉄道では、5月3日(水・祝)に開催した「伊賀線まつり2023」より
「5並びの日記念入場券セット」、2種類
を発売開始しました。
【Aセット】発売額1セット500円(税込)
入場券駅名 西大手、広小路、忍者市 ※忍者市のみ小児用

【Bセット】発売額1セット500円(税込)
入場券駅名 上林、伊賀神戸、忍者市 ※忍者市のみ小児用

入場券(にんじゃし)

駅名がひらがなで、「5並びの日記念」の赤文字の一文が入ります。
なお発売数 は、【A セット】278セット、【B セット】277セット
合計555セット限定となっています。
引き続き忍者市(上野市)駅出札窓口で発売しています。
※残数僅少
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/05(金) 22:28:13|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
モ8617の自宅の私道を挟んだ向かいのお家の1階の屋根に
以前も登場したねこさんが

しばらく撮影させて頂いたあと

危険(?)を感じられたのか

こちらを気にしながら、逃走されました。
R5.05.04 大阪府東大阪市モ8617の自宅の前。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/04(木) 23:20:59|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

本日、令和5(2023)年5月3日(水・祝)に伊賀鉄道上野市車庫にて
伊賀線まつり2023が開催されました。
時間は10:00~16:00まで。(入場は15:30まで)
主なイベント内容は(HPより)
(1)軌道自転車体験【整理券必要】
(2)運転シミュレーション体験【整理券必要】
(3)車掌体験【整理券必要】(3)車掌体験【整理券必要】
(4)車両撮影会
(5)伊賀線ジオラマ鑑賞
(6)鉄道模型鑑賞
(7)プラレール鑑賞
(8)電車のパンタグラフおよび仮台車の展示
(9)庭園鉄道鑑賞
(10)三重交通バスの展示・グッズの販売
(11)テーブルマジック
(12)鉄道グッズの販売
伊賀鉄道、養老鉄道、四日市あすなろう鉄道、伊勢鉄道、三岐鉄道等
(13)お弁当やお菓子の販売
(14)キャラクターショー鑑賞
モ8617は最寄りの上野市駅(忍者市駅)に9:41に到着。
既に駅前にまで入場待ちの列と、伊賀鉄道グッズ購入の列が続いており
取り敢えず(?)グッズ購入の列に並びました。
定刻10:00に開場。グッズ購入の列はなかなか進まず、ようやくモ8617が
購入完了した時には11:00を廻っていました。
ミッションから解放され会場内をブラブラと探検………
車庫内

軌道自転車体験がこの車庫内まで運行。入り口近くでは
電車のパンタグラフおよび仮台車の展示。
車両撮影会車両撮影会

200系車両(ピンク忍者列車)。
三重交通バスの展示・グッズの販売

小型バス(ポンチョ)を展示。
200系車両(青忍者列車)。

車内では鉄道模型鑑賞、プラレール鑑賞、テーブルマジックが行われていました。
沢山の来場者で賑わっていましたが、11:20頃に退散しました。
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/03(水) 21:47:43|
- 地方私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0