近鉄の支線で四日市から内部までを結ぶ内部線と、その内部線の途中の
日永から分岐して西日野までの八王子線は軌間762mmのナローライン。
小さな車体で、地元のお客さんを毎日運んでいます。
先日、午後より短い時間ですが久しぶりにこの四日市のナローラインを訪れてみました。
今回は八王子線の分岐駅日永駅で下車。
四日市に引き返しながら撮影地を求めました。
運行形態は四日市-内部間と四日市-西日野間がそれぞれ1h/2本。
両方の系統が重複する四日市-日永間は1時間に片道4本の列車が来ます。
赤堀-日永

161-121-265の3連
鹿化川橋梁に向かう登り勾配。
赤堀-日永

115-122-264の3連
落合川を見ながら。
四日市-赤堀

163-123-263の3連
廃止になった旧南浜田信号場付近だと思われます。
四日市-赤堀

115-122-264の3連
街中のを行く小さな電車
四日市

161-121-265の3連
四日市駅に進入。高架上には名古屋線の急行も。
今回初めて日永-四日市間を歩いてみたのですが、なかなか撮影出来そうな場所が
点在している感じでした。
特に赤堀-日永間は線形的にも変化が有り、面白い撮影が出来そうですね。
撮影 H24.5.27
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/06/06(水) 23:42:36|
- 近鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0