
またまたトミーテックの製品ですが、「街並みコレクションR 第4弾」です。“R”というのは塗装などの変更を加えたリニューアル再販版のことです。
実際この第4弾は(駅前編)という副題が付いていた為か発売後しばらくで店頭から消えてしまうほどの製品でした。
第4弾の発売時、様子見でいたところ、そのまま入手できずにいたので今回の再販は福音。とりあえず3個買って来ました。
出てきたのは、駅舎、ホーム、タクシー営業所の3つ。
あと、ラインナップは交番・詰所、バス車庫、日通営業所の3つがあり全部で6種x2バージョンの12種類があります。
値段は税抜き¥460で、他のシリーズに比べるとちょっとお高いかな。
製品はばらの状態で袋詰めされておりユーザーが部品をはめ込んで組み立てます。今回のR第4弾の駅舎やホームの屋根などは柱部分がかなり組み立てにくく手こずりました。また、はめ込みが甘く一部接着剤を使用しました。

さて、組みあがったところでちょっとお座敷でレイアウトしてみました。
今回の「街コレ」に加え「鉄コレ」、「カーコレ」、「バスコレ」をそれらしく配置してみました。レールはTOMIXの旧レール。
何となく昭和40年代初頭の感じが再現できるような…
(畳の目が、まさに目障り…)
駅前にはタクシーとボンネットバス。駅ホームには単行の電車と凸形電機の牽引する貨物列車。

タクシー営業所。タクシーが客待ち中。

PR【建物コレクション】PR
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2006/12/15(金) 23:12:15|
- バスコレ・カーコレ等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
これらを組み合わせていけば、ものの一時間くらいで小さいレイアウトが組めて、便利と言うか手抜きと言うか。
畳の上ってのが、プラレールを思い出さますね。
- URL |
- 2006/12/16(土) 09:37:18 |
- とっとこハムオーナ #-
- [ 編集]
とっとこハムオーナさん、いらっしゃいませ!
このトミーテックのジオコレシリーズはお手軽に集められ、お座敷レイアウトができます。
というのは表向きで、街コレはすべてキット形態(はめ込みだけですが)、鉄コレは動力の組み込みなどそれなりに手はかかります。
まぁ、それなりにですが…(笑
- URL |
- 2006/12/16(土) 22:09:50 |
- モ8617 #-
- [ 編集]