
12月24日(日)の正午より開通する大阪市営地下鉄の8番目の路線、今里筋線の開業記念のレインボーカードなどが発売されています。
写真の左が今里筋線開業記念レインボーカード(¥1000)で、右が今里筋線開業記念一日乗車券(¥850)で、12月1日から発売されています。
デザインに関して、一日乗車券はいい感じですが、レインボーカードは車両の写真と絡めたものにして欲しかったと個人的には思います。
他に、12月15日からは開業記念3日券が発売され、開業当日には今里筋線開業記念乗車券も発売されます。
また、Bトレショーティーやぷるぷる電車などの開業記念グッズも12月15日より発売中だそうです。
地元では歓迎ムードがある中、大阪市の甘い需要予測に対する批判や中途半端な線形の問題などもありなかなか厳しいスタートとなるようですが、新線が開業するのはまずは目出度い事なので、ゆっくり地元の足として育ててほしいと思います。
ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。

↓【PR】大阪市交通局関連の商品
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2006/12/23(土) 01:02:11|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
地下鉄の収益性と言っても住民の利便性があるから難しいところですね。
赤字を埋めるためにフランスのように交通税をかけられれば話は簡単ですが。
都市の鉄道をどんどん作れってなったのは橋本内閣からでしょうか。気付いて見ればそこらじゅうで新線開通&着工。今に至る安倍内閣でも四つ橋線延長がささやかれていますな。
- URL |
- 2006/12/23(土) 18:39:45 |
- inkline #-
- [ 編集]
大阪市からの2700億円の超ビックXマスプレゼント!
今里筋線が開通しました!今日は今里の方に用事があった
ので初体験(うふっ!)してきました。15時過ぎ今里駅着、
交差点の入り口から階段を下りるとホームまでの距離が長
い!。コンコースではモさんがおっしゃってたグッズが売って
ました。記念としてBトレを2個購入。ホーム先端はヲタ大集
合!地元の人が写メを撮れなくて困っていました。ホームド
アと液晶?の案内表示が新鮮でした。しかし入線時、出発
時の音楽が今里筋線オリジナルではなかったのが残念でし
た。乗車の印象は長堀鶴見緑地線と変わらんかな~?でも
音は静かになったなという感じ。同区間を走るバスとは断然
早いとは感じました。(しかし乗降等の面ではバスの方が
便利だが・・・・・。)一応、井高野まで行き地元の駅で降りま
した。(バス停よりも家が遠くなりました。とほほ・・・・・。)
市の採算面、年間利用客の予想の甘さは地元の人間、年
貢を納めている者としては「アホか~っ!」と言いたいとこで
すが出来てもうた物はしかたないですな。
しかし深いとこ走ってまんな~。
- URL |
- 2006/12/24(日) 18:26:00 |
- 鐡道信号工夫 #-
- [ 編集]
inklineさん、いらっしゃいませ!
大阪周辺は工事中の路線がまだいくつかありますねぇ。
来春には大阪モノレールの彩都線の延長線が開業しますヨ。
社員1号さん、いらっしゃいませ!
最新の地下鉄です。お金もたくさん掛かっているようです。(笑
鐡道信号工夫さん、いらっしゃいませ!
もう、乗車されてきましたか!
こちらは、もう少しまったりとしてから乗りたいです。
しかし、本当にクリスマスの超ビッグプレゼントですな~
- URL |
- 2006/12/25(月) 02:19:41 |
- モ8617 #-
- [ 編集]
私も上の息子が幼稚園からポケモンのスタンプラリーの用紙をもらってまいりまして、開業日に乗ってきました。途中の駅ではそんなに並んでなかったのですが、井高野では、記念グッズの売り場とスタンプコーナーが横にあったので、混乱してました。きちんと係員を配置して欲しかったです。子供二人を連れて歩くのは大変でございました。
それにしても、開業日なのにあまり飾りつけもしていないし、既に空いていた電車もあったので、前途多難ではないでしょうかねぇ。
- URL |
- 2006/12/26(火) 22:59:09 |
- I親子 #-
- [ 編集]
I親子さん、いらっしゃいませ!
開業日のスタンプラリー、親子でのご参加ご苦労様です。
そうですか、あまり飾りつけも無かったのですか。
まぁ、都市部の開通なのでそこそこ本数があるので空いた電車もあると思われ。
と、いいつつもミニ地下鉄なので輸送力もしれているので、しんどいことは確かですな。
- URL |
- 2006/12/27(水) 22:05:27 |
- モ8617 #-
- [ 編集]