京阪電鉄では大津線開業100周年を記念して運行中の、京阪本線特急色を再現した
600型車両をNゲージサイズのトミーテック製
「鉄道コレクション 京阪電車大津線600型1次車(特急色)2両セット」として発売します。
それに先立ち本日、平成25(2013)年5月3日(金・祝)に、この限定鉄コレと京阪電車オリジナルDVD
「さようならテレビカー ありがとう旧3000系特急車」「京阪電車 発車メロディCOLLECTION 2013」
の先行販売会が大津線浜大津駅にて行われました。
また「鉄道コレクション 大津線600型(2次車・一般色)2両セット」「鉄道コレクション 大津線350型」
の開封販売、その他の京阪電車オリジナルグッズなどの販売も合わせて行われました。
とりあえず、1セット入手しましたので簡単に紹介を。
今回のパッケージは…

通常版の鉄コレの箱2つを上のスリーブでまとめた形態。
これは今までにない仕様ですね。
セット内容です。

限定鉄コレ2両にアンテナパーツ1個、オリジナルステッカー1枚、鉄コレ第17弾のインサート1枚。
ディスプレーベース・動力化用台車枠は付属しません。
車両本体を見てみます。

左が603(奇数車)で床下のナンバーが「K143」。
右が604(偶数車)で床下のナンバーが「K144」。
各々の箱にもナンバーがシールにて表示されています。
603の前面と604の連結面

鉄コレ通常版の2次車とは異なる1次車の平面ガラス2枚の前面スタイルを再現。
連結面側の屋根も2次車との違いを表現していますね。
オリジナルステッカー

600型用の行先方向幕と350型用の前面サボ、車イスマークを収録。
モ8617は今日の先行販売会の会場の浜大津駅には8:15ごろ到着。
順番待ちの列は、改札口傍より歩道橋上を延々と続いていました。
早速、列の最後尾へと急ぎましたがたどり着くと「浜大津アーカス」の目の前。
ほぼ1列で並んでいるのでおよそ400人~500人位でしょうか。
その後も時間が経つにつれ行列は伸びるばかり。
天気は晴天で申し分ないのですが、ただ空気が冷たく肌寒い感じがしました。
販売開始の10時が過ぎると、少しづつ列は前に進みだしましたが、やはり牛歩。
今回の鉄コレ各種の購入限定数は…

すべて1人1つと事前に係員さんよりアナウンスがされていました。
モ8617が購入できたのは11:30ごろでした。
列のほうはまだ、モ8617が最初に並んだ位置よりはるか後方まで続いていました。
今回はいままで並んだ限定鉄コレ・バスコレの列で長さ、時間とも最悪でしたね。
本日、浜大津に集まられた皆さん、大変お疲れ様でした。
この京阪オリジナルの鉄道コレクションの一般販売のスケジュールは以下の通り。
「鉄道コレクション 京阪電車大津線600型1次車(特急色)2両セット」 発売日時:平成25年5月11日(土)午前9時から(百貨店等は午前10時から ※要整理券)
発売額:1セット¥2000(税込み)
発売場所:中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、
中書島、丹波橋、祇園四条、三条の各駅
京阪百貨店守口店6階玩具売場、京急百貨店5階おもちゃうりば(神奈川県横浜市)、
さいか屋横須賀店4階リビング用品売場(神奈川県横須賀市)、
e-kenetマーケット(通信販売)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/03(金) 21:08:44|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0