
関西本線にうぐいす色の201系が投入されたと聞き、撮影に行ってきました。
東海道・山陽本線の緩行は、昨年12月で201系の運用は終了したみたいで、大阪環状線に続き関西本線でも201系の登場となったようです。
写真のように体質改善工事施行車で6連で各駅停車に運用されており、既に複数編成が投入されています。
(今日は2編成目撃しました。)
コンデジでの撮影なので、良い写真ではありませんが…
H19.1.8 関西本線 久宝寺~加美
ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/01/08(月) 17:57:01|
- JR・国鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
201系ですか。
東京の中央線だと快速線が201で、緩行線がE231で接客設備という面から見れば理不尽でしたが(201はマジで体臭臭くて狭苦しかった)ようやく廃車されると聞いて、もう関係ないのに小躍りしてます。
関西の201系は体質改善工事されているので良いだと思いますが。
おそらく外環状線にも投入されて大活躍ですね!
最高速度は103系より速いし。
うぐいす色201系のNゲージも出るのかな?
- URL |
- 2007/01/09(火) 00:07:22 |
- inkline #-
- [ 編集]
幻の201エメグリ見たい・・・・・。(無理でんな!)
- URL |
- 2007/01/09(火) 19:15:14 |
- 鐡道信号工夫 #-
- [ 編集]
inklineさん、いらっしゃいませ!
東京では廃車が本格化した201系。関西ではまだまだ使います。(笑
しかし、関西の201系の総数は224両。大阪環状線だけでいっぱい、いっぱいの両数。
関西本線にも投入したところを見ると、今後の関西圏の通勤車の勢力図がどうなるのか予想がつきません。
鐡道信号工夫さん、いらっしゃいませ!
とりあえず加古川線に201系を…(爆
- URL |
- 2007/01/09(火) 21:52:13 |
- モ8617 #-
- [ 編集]