一昨日の平成25(2013)年10月6日(日)に大阪市営地下鉄30系の
『さよなら 30系』 撮影会・特別運転が行われました。
撮影会は大日検車場で行われ、特別運転は大日検車場(13時32分頃)~谷町四丁目駅【経由】
(13時59分頃)~森ノ宮駅(14時16分頃)で運転。(ここまで事前応募の当選者のみ)
さらに特別運転後に、森ノ宮駅(14時54分頃)~大阪港駅(15時10分頃)~中央線大阪港駅折り返し
(15時14分頃)~中央線森ノ宮駅(15時30分頃)の経路で回送運転が行われました。
当日は「京阪ファミリーレールフェア」参加の後に回送運転見るべく中央線沿線へ。
(もちろん事前応募などする訳もなく…)
中央線九条駅が激パなのは言うまでもなく、弁天町駅、朝潮橋駅もすごい人出でした。
取り敢えず以前見つけた、ポイントより撮影。

後追いですが、なんとなく貫通扉のヘッドマークもわかる程度。
返しは

風景?を、大きく入れて。
こんな場所では誰も来ないだろと思っていたのですが、2~3人の方が来られていました。
H25.10.6 大阪市交通局中央線 大阪港~朝潮橋
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/10/08(火) 23:27:48|
- 都市公営鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
30系の撮影は、事前に予約していなかったので諦めていたのですが・・・
こんなところから撮れるんですか!
- URL |
- 2013/10/09(水) 20:26:43 |
- てつまるちゃん #-
- [ 編集]
てつまるちゃんさん、いらっしゃいませ!
30系のさよなら運転は、この中央線での回送運転をターゲットにした人が
多かったのでは、と思います。
本文中にあったように九条駅はすごい人出で、危険な感じもしました。
- URL |
- 2013/10/10(木) 00:44:09 |
- モ8617 #-
- [ 編集]