
本日、平成25(2013)年11月2日(土)と、明日11月3日(日)の2日間
近鉄五位堂検修車庫と近鉄高安車庫に於いて、
きんてつ鉄道まつり2013が開催されます。
開催時間は2日(土)が10:00~16:00、3日(日)が10:00~15:00。
時間の都合上、本日、五位堂検修車庫のみ(駆け足で)参加してきました。
会場には13:00ごろ到着。
入り口でパンフレットを頂き、まずは物販ブースへ。
近鉄をはじめ、伊賀鉄道、養老鉄道等が出店。
また、少し離れた一角では名鉄と山陽電鉄も物販ブースを出店していました。
ここでは記念乗車券類を近鉄・伊賀鉄のブースで購入。
また近鉄バスと奈良交通がバス展示とともに物販コーナーも構えていました。
近鉄バスは高速路線用の日野新型セレガ、奈良交通は日野ブルーリボンの3扉車を展示。
(これらバス展示はパンフに記載なし)
では工場内をうろうろと。
40tクレーンの実演。

アーバンライナーが宙を舞います。
いつもながら皆さん、上を注視しています。
電車のおもちゃ屋さん

工場内に突如、プラレールの巨大レイアウトが出現。
お子達には大人気の様子。
鉄道部品即売会。

今年から事前申込制となった部品即売会。
午後にはフリーとなったようで、駅名板が多数販売中。
そのほか五位堂と高安を結ぶ、乗車体験ツアーも実施。
2日(土)は電動貨車を用いた、「マンモス号」連結車両・乗車体験ツアー、
3日(日)は団体専用車20000系使用の「楽号」乗車体験ツアーが各日4往復運転。
トップ画像の車両写真撮影会では今秋引退の18400系の人気が圧倒的に高かったですね。
と、ざっと見てきましたが14:00前には会場をあとにしました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/11/02(土) 22:32:08|
- 近鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0