2月15日(土)から翌16日(日)にかけて1泊2日で福井県の佐野温泉へ行って参りました。
出発当日は幹事長さん、みやみやさん、モ8617の3名にてサンダーバード(ヨンダーの方)で出発。
途中経路の湖西線が強風の為、当該列車は東海道本線米原経由で運転。
おまけに木ノ本駅直前の踏切にて無謀横断が発生し約15分立ち往生。
結局、福井駅には所定より約55分遅れで到着。
今回は京福バスにて「佐野温泉」まで向かいますが、20分程時間があったので福井放送会館
地下の模型店をみやみやさんと2人で訪問。(冷やかし?)
まぁまぁ、特にお買い物もせずに京福バス(709号車)に乗車。
約30分にて最寄りの「佐野温泉口」停留所着。

今回話によると館内が若干リニューアルされた模様。
部屋に案内されて、しばらくすると遅れていたみっちゃんさんの旦那さんとお子2人も到着。
我々よりも1時間後のサンダーバードに乗車も、福井駅よりタクシーを飛ばしてきた由。
さてさて、まずは大浴場にて汗を流し(熱っち~)、いよいよ夕食へ。
まずはカニ刺しや…

カニ鍋。(画面の右上…)
そして

焼きガニ。
お酒は地元の吉田金右衛門商店の雲の井を頂く。
ちなみにゆでガニ(越前ガニ1杯)は昨年の教訓から食べずにおみやにして頂きました。
宴が終わりお部屋に戻って、若干呑み直したのですが早々に寝床にin。
夜中12時前位になって眼が冴えて来たので、アロエ風呂(露天岩風呂)の方へ。

今日は昨年と違って、宿泊のお客さんも大勢お泊りになっていたのですが、
この時間の露天岩風呂は終始貸切状態でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/02/23(日) 23:37:29|
- 鉄旅・撮影記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
出た、モ8617氏の深夜入浴。染み付いていますね、体が…。
カニに関しては、去年の教訓を生かしているのは良いかなと。
食べ切れませんでしたからね、あれは。
米原経由の「サンバダ」の停車駅はどうなっているんでしょう?
敦賀まで、全駅スルーですか?
- URL |
- 2014/02/27(木) 04:32:20 |
- 追手気堀 #-
- [ 編集]
追手気堀さん、いらっしゃいませ。
サンダーバードは所定でも京都~敦賀間無停車ですので、米原経由でもスルーです。
(今回乗ったのは木ノ本駅大停車でしたが)
深夜の入浴は、たまたま気が付いた時間12時頃だったというだけで。
でも良いですよ。真っ暗な館内、誰にも会わない脱衣所、静かな湯船…
- URL |
- 2014/03/01(土) 00:30:39 |
- モ8617 #-
- [ 編集]