京阪電鉄では2200系車両がデビュー50周年、7000系・8000系車両が
デビュー25周年をむかえ記念乗車券(1日乗車券)を発売しています。
また各記念乗車券(1日乗車券)を購入すると各スタンプラリーに参加できる
専用スタンプラリーシートが配布されます。
各3箇所のラリーポイントのスタンプを集め、ゴールポイントに行くと達成賞として
「記念ヘッドマークコースター」が進呈されます。
2200系

記念乗車券(大人用)

専用スタンプラリーシート
7000系

記念乗車券(大人用)

専用スタンプラリーシート
8000系

記念乗車券(大人用)

専用スタンプラリーシート
各記念乗車券の発売スケジュールは以下の通り
2200系車両50周年記念 京阪線1日乗車券
7000系車両25周年記念 京阪線1日乗車券
8000系車両25周年記念 京阪線1日乗車券発売期間:平成26年7月19(土)~11月16日(日)
発売額:大人¥1200 小児¥600
有効区間:京阪線全線・男山ケーブル(大津線は利用不可)
発売場所:中之島、淀屋橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、
中書島、丹波橋、祇園四条、三条、出町柳の各駅
発売数:大人各10000枚 小児各5000枚
特典:各乗車券ごとの「専用スタンプラリーシート」を進呈
今回の記念乗車券は定期券サイズの磁気化券で、デザインも良いと感じます。
ただ、大人用と小児用のデザインは逆の方が良かったような?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/22(火) 00:30:00|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
追手気堀さん、いらっしゃいませ!
一日京阪線をプラプラ乗り回すのにはもってこいですね。
もちろんケーブルも…
図柄的には3種の中で2200系が一番良い感じです。
しかし旧塗装時代のデザインが小児用とは…
2200系なんて、もろおっさん向けかと思うのですが。。。
- URL |
- 2014/07/27(日) 19:45:08 |
- モ8617 #-
- [ 編集]
丸滝鉄道さん、いらっしゃいませ!
2200系を選ばれるとは、これまたシブい!
京阪線の1日乗り回しを楽しまれましたでしょうか?
(モ8617は乗車券購入のみで乗り回しはまだなのです…)
- URL |
- 2014/08/10(日) 09:17:02 |
- モ8617 #-
- [ 編集]