京阪電鉄では2200系車両がデビュー50周年、7000系・8000系車両が
デビュー25周年をむかえ記念乗車券(1日乗車券)を発売し、
各記念乗車券(1日乗車券)を購入すると各スタンプラリーに参加できる
専用スタンプラリーシートが配布されます。
各3箇所のラリーポイントのスタンプを集め、ゴールポイントに行くと達成賞として
「記念ヘッドマークコースター」が進呈されます。
スタンプラリーの期間は記念乗車券の発売期間と同じで平成26年7月19(土)
~11月16日(日)の約4ヶ月。
今回、発売当日に購入した記念乗車券を使用しこのスタンプラリーに参加してきました。
(残り約1ヶ月…)
取り敢えず結果報告。
2200系

ラリーポイントは、守口市駅・香里園駅・伏見稲荷駅。
ゴールポイントは京阪百貨店守口店6階玩具売場。
スタンプは淡い黄緑色。
伏見稲荷駅は大阪行ホームにスタンプを設置。
ゴールポイントの玩具売場は企業限定の鉄コレ等を置いてあるものの、
オッサン1人が侵入するのは憚れる感じ。
7000系

ラリーポイントは、中之島駅・萱島駅・淀駅。
ゴールポイントは中之島駅。
スタンプは緑色。
ゴールポイントの中之島駅では「お疲れ様でした。」のお言葉とともに達成賞の
ヘッドマークコースターを頂きました。
8000系

ラリーポイントは、淀屋橋駅・くずはモールSANZEN-HIROBA・三条駅。
ゴールポイントは、くずはモール本館ミドリノモール1階インフォメーション。
スタンプは赤色。
SANZEN-HIROBAではちょうど立ち寄った時間帯にイベントが開催されており
3000系(3505号車)をじっくり見ることが出来ませんでした。
達成賞

現在各形式に掲出されているヘッドマークをデザインしたコースター。
なんとか全部廻ることが出来ました。
当ブログ関連記事
京阪 2200系50周年 7000系・8000系25周年 記念乗車券
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/10/11(土) 23:12:39|
- 京阪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0