fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

鉄道ファン 5月号

鉄道ファン 2007年 05月号 [雑誌] 鉄道ファン 2007年 05月号 [雑誌]
(2007/03/20)
交友社
この商品の詳細を見


今月号の「鉄道ファン」は、先月号に引き続き「JR20周年記念特大号Ⅱ」として「JR車両ファイル 特別編」
というのが特集です。
この20年のJR車両の動きが収められ、いつ、どの車両が登場したとか、はたまた消滅したとかがわかりますな。
(略年表付き)
しかし、ちょっと詰め込みすぎた感もあり、内容的に浅い気がします。

他の記事では、「秩父鉄道の電気機関車」や「大手私鉄枝線の記録3 南海電気鉄道」などが良さげです。
秩父鉄道では2007年3月でJR線へのセメント・石灰石輸送がなくなるようで、秩父鉄道線内の石灰石輸送などは
引き続き行われますが、在籍機関車などの変化が予想されます。
また、南海電気鉄道は日本で一番歴史のある私鉄だけあって、その枝線にも各線に歴史、風情を感じます。
特に大阪市内の中心とも、末端とも取れるところを走る通称汐見橋線(高野線)は、レトロという一言では
言い表せない感じがします。

ほか「313系オールガイド」は最近増備車が大量に出現し、各番台に細分化されたJR東海の近郊型車両を
把握するのにもってこいの記事です。

なお、今月の新車の記事は多くは無く、「函館市電9600形」LRVが目に付いたくらいですかね。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2007/03/21(水) 00:42:48|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<カウンター21020アクセス記念 | ホーム | 「西宮」駅駅名改称入場券 その2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/153-e9439452
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する