fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

鉄道コレクション 阪急7000系初期鋼製車 原形 2両セット

阪急電鉄のオリジナルグッズとしてトミーテック製の

鉄道コレクション 阪急7000系初期鋼製車 原形 2両セット

が販売されました。

「鉄道コレクション 阪急7000系 アルミ量産車(リニューアル) 2両セット」も同時発売。





まずはパッケージ
w2017-1017CIMG0005.jpg

蓋(フラップ)付の企業オリジナル品おなじみの紙箱。
いつもながら、シックなデザイン。




蓋(フラップ)をめくると
w2017-1017CIMG0009.jpg

簡単な実車の説明・アンテナの取り付け方・屋根パーツの交換方法が印刷され、車両2両が現れます。




セット内容
w2017-1017CIMG0013.jpg

先頭車+中間車と、交換用屋根パーツ先頭車用・中間車用各1つ、アンテナパーツ(2つ)、
連結器中間体箱(2個)にオリジナルステッカー1枚。
動力ユニットはTM-12R(19m級A)が適合します。




車両を見てみます。
w2017-1017CIMG0016.jpg

左は先頭車(7000)で、床下のナンバーは「K374」。
右は中間車(7500)で、床下のナンバーは「K375」。
交換用屋根パーツを使用することによって、先頭車は7100形を、中間車は7600形・7550形
を再現することが出来ます。(床下機器は各自研究!?)




車両前面&妻面
w2017-1017CIMG0018.jpg

先頭車前面と中間車の妻面。




オリジナルステッカー
w2017-1017CIMG0023.jpg

行先幕・種別幕に車両番号、ヘッドマーク、Hマークに社章を収録。
車番は登場時の7000×8連、7001×6連、7002×8連を用意。



この企業オリジナルの鉄道コレクションの発売スケジュールは以下の通り。

鉄道コレクション 阪急7000系初期鋼製車 原形 2両セット

発売日:平成29(2017)年10月7日(土)
価格:1セット¥3500(税込)
発売場所:阪急電鉄駅ごあんないカウンター、通信販売(鉄道甲子園オンラインショップ)、
       鉄道フェスティバル会場(日比谷公園)、等





モ8617は発売当日、近鉄の始発+大阪環状線乗り継ぎで阪急のターミナル駅に
5:50ごろ到着。購入待ちの人も無く、すんなりと購入完了。
ここでは原形・リニューアルとも各々6セットまでの制限付きでした。





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/10/20(金) 23:29:34|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<鉄道ファン 2017年 12 月号 | ホーム | お買物日記 2017.10.20>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/1774-3f44320a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する