
平成元年11月11日に関西本線平野駅~天王寺駅間に東部市場前駅が開業しました。
写真は、開業日当日の東部市場前駅にて撮影した、東部市場前駅開業記念ヘッドマークを付けた
東部市場前駅11時11分発の普通湊町行。
写真からも鉄道ファンの姿が見て取れますが、現在と比べれば長閑な感じがします。

H1.11.11 関西本線 東部市場前駅
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/11(土) 00:05:00|
- JR・国鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは
「東部市場前駅」の開業は平成元年だったのですね。もう少し最近の気がしてました。
この駅が出来てうれしかったのは「百済駅」が見える!事かな…
ただ終端側なので、期待したELはほぼ見えませんでしたが。
写真の103系、そして行き先の「湊町」も懐かしいね。湊町といえば広大な駅構内を思い出す…
やばい、歳がばれる…(笑)
- URL |
- 2017/11/15(水) 02:43:14 |
- けいたん #-
- [ 編集]
けいたんさん、いらっしゃいませ!
コメントありがとうございます。
東部市場前駅が開業してもう29年になりますか。
このヘッドマーク付きの電車の撮影後に改札を出たところ、記念切符の購入待ち?
の行列が有り、地元の普通の人々がたくさん並んでいたのが印象的でした。
モ8617は次の予定があったので列には加わらず、早々に退却しました。
(今なら、時間を割いてでも並んでますねぇ。)
- URL |
- 2017/11/18(土) 23:36:47 |
- モ8617 #-
- [ 編集]