fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

京都市交通局 2001号車

w2018-0107CIMG0151.jpg


京都市交通局2000形は昭和39(1964)年から翌年にかけて2001~2006号車の6両が
製造された同市交最後の新造路面電車です。
当時の輸送体系をにらみ、連結器を装備しラッシュ時は連結運転、日中はワンマン運転に供されました。

昭和52(1977)年の河原町・七条線廃止時に全車廃車されました。

2002~2006号車までの5両は伊予鉄道に譲渡され松山市内線で全車健在。

2001号車は保存車に選ばれ、当時は烏丸車庫に保管され、現在は梅小路公園の
七条入り口広場にて総合案内所として活用・保存されています。

写真は総合案内所として余生を過ごす2001号車。


撮影:H30.1.7



w2018-0107CIMG0152.jpg


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/01/31(水) 22:46:56|
  2. 廃線跡・保存車両等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<お買物日記 2018.2.2 | ホーム | お買物日記 2018.1.29>>

コメント

ここの保存車は初めて知りました

行先表示器が大きいのでどこかの譲渡車の里帰りかと思ったら、保存されていたのですね。ちなみに行先表示の上部は「連結車」「ワンマンカー」とかになっていたみたいです。京都市電には特に思い入れが強くあり、古い写真を眺めては哀愁を感じています。
  1. URL |
  2. 2018/02/10(土) 07:34:31 |
  3. 追手気堀 #-
  4. [ 編集]

まだ続きます

追手気堀さん、いらっしゃいませ!

京都鉄道博物館に行ったら、梅小路公園の京都市電の保存車も併せて見学したいものです。
まだ、色いろと画像を撮ってきていますのでもう少し続編が有りますので。
ただ、総合案内所に活用されている車両は屋根の無いところに設置されているのが気がかりです。
  1. URL |
  2. 2018/02/17(土) 22:45:16 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/1802-2b31aa79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する