さて、第9回「路面電車まつり」での購入品をご紹介しましょう。
まず、能勢電鉄のブースで購入したパストラルカードの数々。

上段の3枚は車両のサイドビューをデザインした「横からシリーズ」。(そのままやん!)
今は阪急マルーン1色塗りとなっていますが、旧塗装にはいろいろカラフルななものもありました。一番左のマルーンとクリームの塗り分けは、結構落ち着いた感じで良かったのだけれど。
下段3枚は「旧車シリーズ」。こちらは以前から続いているシリーズ。こちらは図柄の車両の簡単な説明書が付いてきます。
こちらは京福電鉄のブースで購入した記念乗車券セットです。

「嵐山線 駅名変更記念 硬券乗車券」で今年3月の7駅の駅名変更を記念した硬券乗車券セット。豪華な専用ケースにはいっています。


嵐電全20駅の駅名入り硬券乗車券(駅名変更駅は旧駅名)と車内案内放送オリジナルCDがセットされています。
これは完全にコレクションアイテムですね。
最後に懐かしの…

運行標識ミニチュア。
もの自体が古いもので多少傷みがあるような…(ないような…)
でも価格はプレミア価格。(笑
ということで、締めて¥12000のお買い上げでした。(ヲイ!
ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/06/16(土) 00:39:05|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>締めて¥12000のお買い上げでした。(ヲイ!
とのことですが、我が家での査定でもそれくらいの評価額になりました。よって金額はOK!
また、いずれのアイテムも、タイミングを逃すと入手不可!
と言うことで、購入理由にも問題なし!
ただし我が家にも、大蔵大臣(奥様)はいませんので、このような査定になったと思いますが…。
(笑)
- URL |
- 2007/06/22(金) 03:18:46 |
- けいたん #-
- [ 編集]
けいたんさん、いらっしゃいませ!
はは… 、そうですね~、切符やカード類は額面通りですね???
(記事中に値段は出ていませんが…)
問題は、古い運行標識ミニチュア!
駅売店での発売時は確か¥150だったような…
(他私鉄は¥200でしたよね?)
ものが古いだけで今ではプレミア価格で2~3倍に!
他にもこの運行標識ミニチュアのシールだけのものが(セットにして)売られていました。
- URL |
- 2007/06/22(金) 23:27:27 |
- モ8617 #-
- [ 編集]