fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

大阪駅(うめきたエリア)地下ホーム

令和5(2023)年3月18日のダイヤ改正により大阪駅(うめきたエリア)地下ホームが開業しました。

本日帰り際に少し寄って、様子を見てきました。




7-8番ホームの
w2023-0320CIMG0001.jpg

西寄りの連絡通路を通り…


アップダウンを繰り返して地下ホームに到着。




w2023-0320CIMG0004.jpg

22番線に、おおさか東線の直通快速奈良行が(発車の40分以上前から)待機。





21-22番線ホーム
w2023-0320CIMG0009.jpg

21番線側はフルスクリーンホームドアを設置。




23-24番線ホーム
w2023-0320CIMG0018.jpg

折しも23番線からおおさか東線久宝寺行が発車。




今回の地下ホームの開業により新たに西口とうめきた地下口の二つの改札口も新設されました。

在来のホームからの乗り換えは多少時間がかかりますね。
今後、なにわ筋線の開業等のプロジェクトが進めば大いに飛躍する感じはしました。



w2023-0320CIMG0012.jpg





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/03/20(月) 22:44:36|
  2. JR・国鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<お買物日記 2023.04.27 | ホーム | 今日の「ひだ36号」in大阪駅>>

コメント

こんばんは。
モ8617さんも早速見学に行かれましたか!

僕も大阪駅が通勤ルートに含まれているため、冷やかしに行ってきました。
その時に思った残念な点は…
・既存ホームから地下ホームへの移動は思った以上に時間がかかる。
・災害対策と思われるが、地下の連絡通路に謎のアップダウンがある。
・時間によっては、おおさか東線の発車が22番線と23番線の別ホームになる。
などです。
直通快速と普通が別ホームになるのは、駅の構造上仕方ないのかも知れませんが…

21番線のフルスクリーンホームドアは見事ですね、見ていて飽きません。到着した列車が、思った以上に薄暗くて見づらい気がするのですが、号車番号などはスクリーンに映し出されていますので、良しとすべきでしょう。

11番ホームが繋がっていないなど未完成部分もありますし、地下駅周辺の発展は乞うご期待といった感じでしょうかね。
  1. URL |
  2. 2023/03/21(火) 03:09:05 |
  3. けいたん #-
  4. [ 編集]

わしもそう思う

けいたんさん、いらっしゃいませ!

残念な点は同意しますね。(わしもそう思う)
在来ホームからの乗り換えは多少の余裕が必要ですね。

フルスクリーンホームドアの列車の案内表示は写したのですが、反射で
モ8617が写り込んでいるので掲載没となりました。

帰りはこの地下ホームより221系普通に乗車しておおさか東線内の駅にて下車。
徒歩にて自宅までたどり着きました。

  1. URL |
  2. 2023/03/21(火) 20:30:31 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/2018-d8881721
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する