山陽本線の網干駅を起点として北沢産業網干鉄道が浜田港までの5.2kmを結んでいました。
もともとは東芝の専用線としてつくられ、その後北沢産業へ譲渡、専用線から地方鉄道への改組をへて、昭和59(1984)年の国鉄貨物縮小のあおりを受け休止、平成元年(1989年)5月1日付けで廃止となりました。
DB2

北沢産業網干鉄道で使用されていた機関車です。
日本輸送機製の10t機で、機関車というより貨車移動機ですな。
現在も網干駅前(南)の北沢産業直営の駐車場の中で保存されています。
遠景

外からは写し辛いです…
H19.8.5撮影
ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。
【PR】北沢産業網干鉄道 DB2の詳しい記述は↓の書籍で
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/08/15(水) 21:22:35|
- 廃線跡・保存車両等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ここではお久しぶりです。
網干懐かしいっす。十数年前に廃線跡を歩きました。当時、鉄橋や大きな道路と交差する踏切等は撤去されていましたが、それ以外の大部分では枕木どころかレールごと線路が残っていました。
DB、確かに保存されてはいるものの撮影しにくかったのは当時も。目立たない、撮影しにくいが故に心無い輩等に荒らされず残っているのかな?
- URL |
- 2007/08/16(木) 21:18:56 |
- ブラック鉄ちゃん改め八重山鉄ちゃん #-
- [ 編集]
ブラック鉄ちゃん改め八重山鉄ちゃんさん、いらっしゃいませ!
保存機は、北沢産業の直営駐車場の中(管理人?有り)で、しかも柵がありますので不届者も、手が出せないでしょう。
その後、廃線跡を見て廻りましたがいまだに線路が残っている部分が多く驚きました。近日アップする予定です。
さてさて、八重山に鉄道など有ったかいな?(笑
- URL |
- 2007/08/17(金) 00:06:58 |
- モ8617 #-
- [ 編集]