fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

福井鉄道訪問

昨年に大幅な車両の入れ替えを行った福井鉄道。

そんな福井鉄道の現状を見るべく先日現地に行ってきました。

まずは新しく導入された車両です。

880形
w070908-048.jpg

元名鉄美濃町線の880形。2両連接車で5編成在籍。
写真の編成はコカ・コーラの広告塗装車。


770形
w070908-021.jpg

元名鉄揖斐線・岐阜市内線直通急行用だった770形。2両連接車で4編成在籍。この車両は新しい福鉄色。


800形
w070908-010.jpg

元名鉄美濃町線の部分低床車の800形。2両在籍。平成12(2000)年製で名鉄での活躍期間は約5年。
この日は武生新駅構内で2両ともお昼寝。


ここからは在来型車です。


600形
w070908-019.jpg

元名古屋市交の1100・1200形で2両在籍。両運転台化、パンタグラフ集電化、冷房化などの改造を受け入線。
西武生の留置線にて。自動車がかぶっています…(汗


610形
w070908-013.jpg

こちらも元名古屋市交の1200形で2両編成1本が在籍。
もともと両運転台に改造するところ、600形が収納力不足で不評だった為2両編成で竣工。
最近塗装がかつての300形急行塗装と同様なものに変更されました。


200形
w070908-009.jpg

福井鉄道のオリジナル車で2両連接車。3編成在籍。
車内はセミクロスシート。
最近、塗装変更が行われ、旧福鉄急行色(200形登場時の塗装)、福鉄標準色、新福鉄色の3色が揃いました。
写真は旧福鉄急行色。

今回、車両入れ替え後初めて訪問しましたが、プラットホームの低床化なども行われており、かなりイメージが変わりました。
また、新しく導入された車両(旧名鉄車)ですが、車体が小さくラッシュ時には不向き。また、高速運転もあまり出来ない車両だと思います。
(乗車した880形は時速60km/hを超えると台車付近でガタガタ大きな音を発し、すごい揺れとなりました。)
個人的には鉄道線型の大きな車両がいいですなぁ。


写真はすべてH19.9.8撮影




パシナコレクション 福井鉄道 オールドタイマーの力走 [DVD]パシナコレクション 福井鉄道 オールドタイマーの力走 [DVD]
(2005/04/22)
ドキュメンタリー

商品詳細を見る




関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2007/09/09(日) 23:58:48|
  2. 地方私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<あさがお屋敷? | ホーム | 京商ダイキャストバス 岐阜バスオリジナル>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/227-1c5cc84b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する