今日9月23日に伊丹市のいたみホールにて「市バスとまちのシンポジウム」が開催され、どんなものかいな?と思い少し覗きに行きました。
2時半頃にいたみホールに着いたのですが地下一階の会場では丁度プログラムの切れ目だったようでした。
まぁ、真面目な催し物に小学生の絵画・ポスター展示やオリジナルグッズの販売、新型バスの展示をくっつけたような感じがしました。
一応さらっと見て、裏手のバス展示のほうへ…

ちょっと薄暗く狭いスペースにノンステエルガが一台。
ただ、見学者が少なく写真は撮りやすいかと。
これで見学は一応終了。
行きは阪急伊丹駅から来たので帰りはJR伊丹駅までそぞろ歩きということで。
途中でこんな建物を発見!

どうも、みやのまえ文化の郷という文化ゾーンらしく古い酒蔵や旧住宅の公開をしているところのようです。

旧岡田家住宅。酒蔵は現存する最古のもので重要文化財。
入場は無料。

こちらは隣の旧石橋家住宅。県指定文化財。
併設の伊丹市立工芸センターの作品を展示・斡旋しているようです。
これらの建物を簡単に見学させてもらったのですが伊丹の酒造業の歴史を感じさせる趣のある建物でした。
ふらりと出かけた先で、こういう処に立ち寄るのも良いものですね。
ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/09/23(日) 22:03:24|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
じっくり見てください。資料館も併設されていますから。
あっしも詳しくは知りませんが、甲子園在中の頃(って最近じゃ)免許更新の折り、この辺に車を止めて更新センターに3回ほど。この季節、祭りがあるので、再び訪れるのもいっきょうかと。みこしが町中を練り歩いてますよ。
- URL |
- 2007/09/30(日) 23:45:19 |
- とっとこハムオーナ #-
- [ 編集]
とっとこハムオーナさん、いらっしゃいませ!
神出鬼没のとっとこハムオーナさん!
ここら辺もテリトリーでしたか。
入場無料ってところが、ふらりと立ち寄れる感じがして良いですね。
ただあっしは資料館より、こういった趣のある建物を“ボーっと”眺めるのが好きですな。
- URL |
- 2007/10/04(木) 01:13:56 |
- モ8617 #-
- [ 編集]