イベント情報です。
来る、平成20年3月23日(日)に大阪市交通局森之宮検車場内にて「なつかし車両まつりin森之宮」が開催されます。
開催時間は9時30分~15時30分。
これは大阪市の地下鉄が、平成20年5月に開業75周年を迎えるにあたっての記念イベントで、森之宮検車場が一般に公開されるのは初めてのことです。
イベント内容は以下のとおり
市電車両の公開:展示車両801号車・2201号車
トロリーバス車両公開:営業最終日まで走った200型255号車を初公開
森之宮検車場内公開:現役を引退した地下鉄車両3両(中央線30系、千日前線50系、堺筋線60系いずれも先頭車両)も特別展示。
地下鉄75周年パネル展示
定期観光バス「にじ号」さよなら展示:3月31日で営業を終了する、定期観光バスの実車・歴史パネルを展示。車内公開有。(人数限定:要整理券※当日先着順に配布)
ミニ制服を着て記念撮影をしよう!!
オリジナルレインボーカード、グッズの販売
OSAKA PiTaPa&地下鉄・バスで粗品をプレゼント
ゼブラバスの展示
などなどです。
初めての公開と言うことで、今から楽しみですね。
ちょっと前まで走っていたこの車両(展示車は5085号車)にも会えます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/03/08(土) 21:53:05|
- 都市公営鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
港区育ちのあっしにとっては地下鉄といえば30系ですから。会いに行かねばですよ。
きっと、展示車両に頬ずりしているのがハムですので、見かけたら、そっとして置いてください。
よい情報をありがとうございました。当日が楽しみです。
でも人も多いでしょうね。
- URL |
- 2008/03/10(月) 18:27:09 |
- とっとこハムオーナー #-
- [ 編集]
とっとこハムオーナーさん、いらっしゃいませ!
残念ですが、展示車両は高さ120cm程度の柵越しの見学となる予定なので頬ずりはできません。(笑
しかし、これら貴重な車両達を定期的に公開せず隠し持っている大阪市交も“人が”悪い。まぁ、後世に伝えていくのなら、むやみに公開するのも考え物ですが。
年に、1~2回の公開ぐらいが丁度よいのかも。
- URL |
- 2008/03/15(土) 22:40:37 |
- モ8617 #-
- [ 編集]