本日5月24日(土)に能勢電鉄平野車庫において「100周年記念のせでん レールウェイフェスティバル2008春」が10:00~15:00まで開催されました。
内容としては
1、お客様への感謝企画
・ご来場の皆様全員に記念品をプレゼント
(歴代の車両の写真をプリントした「クリアファイル」をプレゼント)
・お子様を対象に「ミニ電車」の無料乗車
・オリジナルカラー「100周年記念号」によるイベント列車の運行(無料)
2、100周年記念グッズの販売
3、その他(運転シミュレーション・車掌体験 ・楽しいゲームコーナー)
特別ゲスト:「川西市源氏まつり」でおなじみの「巴御前」「静御前」
などなど。
現地へは開場の15分前に到着。既に会場敷地内から長蛇の列。
さらに列は長くなり10:00に入場。
会場内はかなりの人の賑わいに。
会場内俯瞰

開場時は曇天でしたが、その後雨模様に。
ミニ電車51号

100周年記念としてかつての塗装のBトレ2種が発売。

モ8617は、Bトレは集めていないのでスルー。(笑
その他、書籍「能勢電むかしばなし」やキーホルダー・マウスパット・平成3年発刊の「能勢電80年史」(50部限定)、パストラルカードなどが販売されていました。
そして「100周年記念号」によるイベント列車。
初発の出発式は「巴御前」「静御前」により行われました。「静御前」はそのままイベント列車に乗車されました。

1510F2連により平野~川西能勢口間往復運転。
4往復中、午前の2往復はこの編成。午後の2往復は未確認。(平野発10:42、11:52、13:02、14:12)
1510Fが写真の塗装(フルーツ牛乳色と言うそうな)で1500F2連がマルーンにクリームのツートンでともに「100周年記念号」として来年3月頃まで運行されます。
記念に頂いたクリアファイル

午前中にモ8617は撤退しましたが雨天にもかかわらず沢山の来場者があったようです。
秋にも「100周年記念のせでん レールウェイフェスティバル」は開催されるようです。
会場でも販売されていました↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/05/24(土) 19:18:00|
- 地方私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0