7月28日の帰宅時に大阪圏のJR各線はダイヤが乱れ、大混乱していました。
大雨と雷による信号機故障が発生、電車の運行が一時STOPし運転再開後もダイヤが大幅に乱れ運休、行先・種別変更の大発生となったようです。
モ8617は、帰宅時間が遅かったのですがモロに影響をかぶりました。
そしてJR東西線車中で近鉄の最終電車の時間を迎えてしまい、なんとか一番自宅に近いと思われるJR駅まで乗車したのでした。

下車駅にて。
この電車に乗ったのは、確か23時45分頃だったのですが……
ところで、ここは何処?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/07/29(火) 03:20:56|
- JR・国鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この駅は、私の会社の最寄駅ですね。
28日には私も被害に遭いました。
19時半前に駅に着きましたが、30分経ってやっと電車来たと思ったら超満員で乗れず、その15分後の電車になんとか乗れましたがね。
電車によっては、各線が混乱していたので、スムーズに走れなかった電車もあったようで。
会社の同僚は、京橋駅手前で1時間近く待たされたと翌朝言ってましたが。
モ8617さんも途中で待たされたようですね。
写真の時間には通常は営業電車走ってないんですから、お疲れさんでした。
翌朝は、その影響か、いつも乗る電車の車両が207系から321系に変わっていました。
自然災害はほんまに怖いですね。
- URL |
- 2008/07/30(水) 22:17:26 |
- 幹事長 #-
- [ 編集]
幹事長さん、いらっしゃいませ!
モ8617が下車した駅は片町線のアノ駅です。見事正解です。
と、まぁ、この日はかなりの人が巻き込まれたようで…
おおさか東線が、片町線の延滞待ちをしてくれていればもっと自宅近くの駅まで行けたのですが、JR西がそんな気の利くことをするはずも無く。
おまけに乗っていた京田辺行きの快速は京橋駅で四条畷行きの普通に変身してしまう始末。いくら自然災害とはいえ、乗客本位ではないですなぁ。
- URL |
- 2008/07/31(木) 01:55:47 |
- モ8617 #-
- [ 編集]