fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

グリーンマックスが日本橋に!

大阪の日本橋にグリーンマックスの「Parts Pro Shop 大阪日本橋店」が開店しました!(なんか、GMのまわしものみたい)
昨日(8月26日)ジョーシンに行ったあとに寄ってみました。

w060826-034.jpg

堺筋のひとつ東の筋でビルの2階にあります。(上写真)

店の広さは、まぁこんなものかな?といった具合。秋葉原の店とどちらが広いのでしょうか。今日から開店ということで、たくさんの人が訪れていたようです。グリーンマックスのパーツ類やクロスポイントブランド(Shopのオリジナル品)の商品が手軽に買えるようになったかと思います。
あべの店は8月13日に閉店になったのですがモ8617には行きにくい場所にあったので1度もいかずじまいでした。
価格は定価販売なので他の日本橋の店に比べると割高感がありますが、昨日は「阪急810系2両キット」が半額で、出ていました。(結局、何も買わずに出てきてしまいました…)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/08/28(月) 00:02:44|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:6
<<ひまひまターイム! | ホーム | ジョーシン 鉄道模型ショー>>

コメント

まわしもの2号より

おいらも初日にGM日本橋店を訪ねました。第一印象は「おっ、広くなったやん!」
旧店舗は正直狭かったので、人とすれ違うのも辛かったですから。
あと、他社(KATO、TOMIXなど)の完成品の扱いが無くなっているのも、旧店舗との違いでしょうか。
2階へ上がる階段が少し狭いのと、たむろしている常連がうっとうしいという難点はありますが、細かなパーツなども比較的手に入りやすそうですし、定価販売の難点もポイントカードで少しは還元されますから、個人的には日本橋に良い店が増えたと思います。

PS. その日は、ポイントカードの発行条件である5000円分を、103系更新車のジャンクボディを買って帰りました。
  1. URL |
  2. 2006/08/29(火) 02:10:13 |
  3. けいたん #-
  4. [ 編集]

やはり行かれましたか!

けいたん様、いらしゃいませ。

やはり、初日に行かれましたか!モ8617は当日のお昼前に行きました。

>定価販売の難点もポイントカードで少しは還元されますから

ポイントカードというのがあったのですね。完全に忘れていました。(!)

これから、モ8617の日本橋詣のルートにGM「Parts Pro Shop」が組み入れられそうです。(笑)

それから、けいたん様のお友達が捜しておられたオユ14が市場に出回りはじめたようですね。
  1. URL |
  2. 2006/08/29(火) 09:12:49 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

処女オープン!おらもいっただ

26日は予告どうり関西私鉄短縮車祭りに行ってきました。
 (半球2300×2、算用3000旧塗×2、                            桶違反1900各種×2)を購入。

その後成田山の近くの駅と近鉄百貨店前の駅で桶違反を

いくつか購入(さて何個?)私は添梅也~ではない・・・・・。

それからポン橋模型屋巡業?(T○堂はパス)

に行きました。いや~グリマ(いまはクロポか)は前の店より

も良くなったと思います。

(なんか創作意欲がそそりますな~って。作る時間もないくせに・・・・・)。

給料もうたら810でも買おうかな・・・・・。

翌日家でくたばってたら I 親子から電話があり

「いま日本橋におんねんけどグリマの新しい店どこ?」

と聞いてきました。ちゃんと?教授しておきました。

今日そのとき一緒に居たM氏に聞いたら

「判りにくい場所やな」

といっていた。(日本橋に行き慣れてないからな・・・・・。)

まあ無事見つかってよかった。

話は変わるがJAMのときに言っていた無謀な計画!

一体決行されるのか・・・・・? 1900短縮車未だ未完封!

(ぜんぜん中身わからな~い)           orz・・・・・
  1. URL |
  2. 2006/08/29(火) 21:20:39 |
  3. 鐡道信号工夫 #-
  4. [ 編集]

やはり行かれましたか!Part 2

鐡道信号工夫さまも、やはり行かれましたか!(笑)

I 親子や、M氏なども早速行かれたのですね。みなさん鉄分補給に熱心ですね。
場所は、ジョーシン1ばん館から北へ向かって歩くと約2分くらいで着きますね。逆に北から南下してくると迷ってしまうかも…

>話は変わるがJAMのときに言っていた無謀な計画!

かなり無謀だと思います。て、いうか、どうするの?…
  1. URL |
  2. 2006/08/30(水) 00:21:59 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

私も行ってまいりました

どうも初めまして(ブログの中の話しですが)。I親子でご
ます。

私も先日のJAMMに引き続き親子で鉄分補給に行って
まいりました。

M氏と一緒に無料券があったので、午前中は梅田で開催されていた鉄道模型フェスティバルへ出撃しましたが、あまりの人込と内容が・・・だった為、早々に撤収。

午後からは、ジョーシンの鉄道模型ショーや、鐡道信号工夫氏に教えてもらったGMのお店等、模型店めぐりで楽しみました。欲しいものは一杯ありますが、何せ資金が限られているもので、見てるだけというのが、非常につらい今日この頃です。

しかし、久しぶりに日本橋に行きましたが、電気街の雰囲気はかなり変わりましたねぇ。電気店があそこまで少なくなっているとは思いませんでした。
  1. URL |
  2. 2006/08/31(木) 01:39:28 |
  3. I親子 #-
  4. [ 編集]

やはり行かれましたか!Part 3(笑)

I親子様、いらっしゃいませ!(親のみ?)

管理人のモ8617です。
JUMMにつづいて梅田、日本橋と出撃ご苦労様です。
モ8617もほしいものが一杯あるのですが、見るだけで済ますこの頃です。(←本当か?)

>久しぶりに日本橋に行きましたが、電気街の雰囲気はかなり変わりましたねぇ。

なんか萌え系の店が増殖してきていてひさしいですが、鉄系の店もすこしづつ…

これからも、よろしくお願いします。
  1. URL |
  2. 2006/08/31(木) 12:34:24 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/33-d869699c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

鉄道模型専門店「グリーンマックス・ザ・ストアー」がオープン

有限会社グリーンマックス・ザ・ストアーは、鉄道模型専門店「グリーンマックス・ザ・ストアー Parts Pro Shop 大阪日本橋店」を26日にオープンし...
  1. 2009/04/01(水) 13:39:58 |
  2. NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する