fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

鉄コレ 近鉄800系2両セット

鉄道コレクションの企業オリジナル版として「近鉄800系2両セット」が

8月7日(木)より近鉄駅営業所等で販売されています。

価格は今回少し上がり2両セットで¥2000。


近鉄百貨店奈良店で開催された、「第2回わくわく鉄道フェア」の会場でも販売されており、そこで購入してきました。



それではセット内容を…
w080810-105.jpg
近鉄800系の先頭車モ800形と中間車サ700形の2両。
アンテナパーツにステッカーが一枚。
毎回いらない(必要ない)観賞台が2つ。



車両外観です。
w080810-107.jpg
右がモ800形で床下の刻印がK030。
左がサ700形で床下の刻印がK031。

会場で製品を見たときは、すっきりしすぎの車体でおもちゃっぽい感じを受けたのですが、
家でじかに手にしてみますと、なかなか塗装も良く客室窓ガラスの丸い取っ手も再現されており
良い出来ですね。




前面と連結面です。
w080810-108.jpg
前面は鹿の特急マークを掲出すれば栄えることでしょう。



近鉄800系は昭和30年の登場時は3連、その後4連化されたので1編成を再現するのに
2セット必要になります。
厳密には4連化時の増結車はサ710形(簡易運転台付だったので登場時はク710形)ですが
外観はサ700形とほぼ同一です。

動力ユニットは鉄コレ動力のTM-06の18m級で適合しますが、動力化用の台車枠は企業オリジナル版の常か、今回も考慮されておらずトレーラー台車から流用するしかなさそうです。



さて、
スマートな中型車体の800系は近鉄車両のなかでは異色の存在で、本格的高性能車の第一弾でした。
メモリアル的な意味でも今回の製品化はうれしいですね。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/08/13(水) 23:55:55|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<生駒ケーブル宝山寺線90周年 | ホーム | 「第2回わくわく鉄道フェア」での購入品>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/330-6064c098
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する