さて、更新間隔があいてしまいましたが、
阪急百貨店・阪神百貨店共同企画の「鉄道模型フェスティバル」の阪急百貨店のレポートです。
昨年の様子はここNゲージ鉄道模型レイアウトの展示です。

KATOさん。

TOMIXさん。
両社共、新幹線をはじめ長大編成の列車が疾走。
ヨーロッパの鉄道模型巨大ジオラマコーナー

阪急電車模型運転体験コーナー

画面奥の9000系の運転台で高架線の6300系を運転。(画面には6300は写っていませんが…)
その他、Nゲージ鉄道模型の運転体験コーナーや世界の豪華列車のペーパー模型展示などがありました。
企業展示のブースは別会場(入場無料)になっていました。
グリーンマックス

まもなく発売の近鉄5200系。
他にも新発売の、阪急8300系3次車やJRクモヤ145形100番台などを展示。
KATO

ようやく発売といった感のある国鉄キハ30系。
カラーバリエーションの展開に期待したいところですが…
他にはJR貨物コキ106形(19Dコンテナ搭載)やC57 180号機門鉄デフ型やC62 18号機などがありました。
TOMIX

JR西日本583系急行「きたぐに」、「シュプール&リゾート」
以前より製品化されていましたがさらにグレードアップして登場。
「シュプール&リゾート」は限定品。
ほかにもJR西日本321系2次形やDE15 2558(奥出雲おろち号カラー)などなどを展示。
トミーテック

鉄道コレクション第8弾
地方ローカル私鉄の16m級車をラインナップ。
トミーテックのコレクションシリーズは、バス、トラックなどのほかにも各種ストラクチャーも充実。
漁港、漁船や駅、電車庫、バス停などや情景小物として、駅前、公園、信号機なども予定されています。
マイクロエース

JR四国8000系やJR西日本境線の妖怪列車各種等。
値段が高い……ですな。
他の企業として栄進堂がTゲージシリーズを展示。
Tゲージ鉄道模型が走るさまを生で見ました。
ヘッドライト・テールライトが点灯するのに驚きましたが、走り自体はおもちゃぽかったですね。
今回企業ブースは入場無料となりましたが狭い場所に押し込まれた感じがしました。
ひきかえ、有料ブースはかなり広く贅沢な配置といった感じ。
ただ、お客の入りは夕方ということもあり少なかったですね。
(阪神百貨店は親子連れで賑わっていましたが)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/08/29(金) 21:55:35|
- イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ゆっくり見れるというものですね。
素人目でも、阪神よりかはこちらの方が良い感じします。
模型の収集はやっていないのですが、「きたぐに」は欲しくなりました。
- URL |
- 2008/08/30(土) 05:37:49 |
- 追手気堀 #-
- [ 編集]
追手気堀さん、いらっしゃいませ!
昨年と同じく平日の夕方に行ったので入場者数も少なく、ゆっくりと見学できる感じでした。
ただ、物販コーナーはいかにも人が少なく閑古鳥が鳴いている状態でした。
阪神の物販コーナーは混雑していたのですが…
- URL |
- 2008/08/31(日) 22:55:54 |
- モ8617 #-
- [ 編集]