第8回 バスまつり in 姫路での購入品を紹介しましょう。
レイによって、かさ張らないカード類が中心です。
まずは大阪市交通局レインボーカード

毎回限定カードを出してくる大阪市交通局。
今年も開場と共に、購入者の列ができました。
モ8617は(今年も)記念封筒つきの5枚セットを購入。
上段の左が記念封筒(紙のカード入れ)で、その右はオマケのシールです。
中段が会場限定カードでホワイトカードへのプリント仕様。
右端のカードは実車写真のデザインですが他の2枚はCGによるイラスト。
各1枚¥1000。
下段は通常カードで左は10月1日発売の「鉄道の日記念カード」。
会場では先行販売。1枚¥1000。
右は9月1日発売の「バスの日記念カード」で、こちらも1枚¥1000。30000枚発行。
次は神戸市交通局スルッとKANSAIこうべカード

こちらは通常カードになります。
上が2000系車両で、下が名谷駅前に並ぶバス群のカード。
各1枚¥1000。
なお、昨年のバスまつりで購入したカードも売っていました。
昨年=バスまつりでの購入品(カード類)阪急電鉄ラガールカード

バスまつりですが鉄道各社もブースを構えていました。
5000系40周年記念カードセットで、このバスまつり当日から売り出した由。
もちろんイベント限定品。
説明の入った台紙に、デビュー当時と現代の姿の5000系をデザインしたカードを2枚セット。
¥2000。
下はオマケで貰った9000系の定規。
他に京都市交通局ではトラフィカ京カード「市バス開業80周年記念シリーズ」の販売が有りましたが、
今回は見送り。(って、次回?)
また、神鉄バスのブースでは去年購入したすずらんカードが販売されていました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/09/16(火) 00:20:41|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0