本日(10月11日)に開催された北神急行電鉄20周年記念
「鉄道の日」記念イベントに行ってきましたので簡単にご紹介します。
場所は谷上車庫で時間は10:00~12:00の2時間。
三宮から神戸市営地下鉄・北神急行線で最寄の谷上駅に到着したのが
9:45頃。駅から徒歩7~8分で会場の谷上車庫に到着。

入り口の受付でクリアファイル・イベント案内・アンケート用紙・電車形マグネット
を受け取り会場内へ。
イベント内容は
1、洗車体験
2、モーターカー乗車体験
3、定期検査場見学
4、花鳥園コーナー
5、写真展・鉄道模型コーナー
6、記念撮影コーナー
7、ミニトレイン乗車
8、物品販売コーナー
9、KOBE PiTaPa ルーレットゲーム
丁度洗車体験の発車時刻だったのでおもむろに乗車。
そして、発車。
一瞬のうちに、「ゴー、バサバサ」
「えっ! もう終わり?」の声も。
そして停止。
また、逆戻りして、「ゴー、バサバサ」
-終了-
写真展・鉄道模型コーナーなどを見てから定期検査場へ

やはり工場見学はいいですね。
ちなみに北神急行電鉄は7000系6連5本の30両を保有。
貫通路渡板の裏に車番が書かれているんですね。
屋外ではミニトレイン乗車コーナー

途中、ミニトレインの脱線事故が発生のハプニングも。
花鳥園コーナーでは鴨さんやペンギンさんもやって来ており子供達の人気に。
物品販売コーナーでは、鉄道部品や阪急グッズの販売がささやかな感じで。
今回初めての参加でしたが、全体的にささやかな感じ。
マニアさんよりファミリー向けのイベントでしたね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/10/11(土) 20:54:29|
- 都市近郊私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは
11/20(土)に北神急行 谷上車庫 1般公開が10:00~13:00まで
行われるそうですが、神戸市営地下鉄 1000形は展示されることはなさそうなので
淡路からいちいち行く必要はないですね。
まだ山陽電車 東二見車庫にシーサイドチケットを2000円を利用して行くほうがいいでしょう。
少し前まで北神急行の車輌は珍しいなと思っていて、撮影したいと思ってましたが、
神戸市営地下鉄 1000形のほうがいいなと思います、
インバーターも登場しているので当分は廃車とか新車もなさそうですね。
- URL |
- 2010/09/12(日) 19:10:27 |
- 淡路人 #-
- [ 編集]
淡路人さん、いらっしゃいませ!
コメントありがとうございます。
仰せの通り、今年2010年も北神急行のイベントが開催されます。
残念ながらこのイベントでは神戸市の車両の展示は無いと思われます。
山陽電車の東二見のイベントも10月23日に予定されていますが、
ここのイベントは規模が少し小さいながらも、まとまっていて楽しめる
ものだと思います。
- URL |
- 2010/09/13(月) 01:13:41 |
- モ8617 #-
- [ 編集]