fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

9月3日の日記(神鉄~三木鉄道)

w060903-035.jpg

昨日お話したようにモ8617は昔からの仲間たちと兵庫県のローカル線に乗車&撮影をしてきました。
集合場所は神戸高速鉄道の新開地駅の南北線(神鉄線)乗り場前のコンコース付近。


w060903-008.jpg

そこには日本一速い?立ち食いそばの店が…
んなことないですよね。しかし、高速そばとは。(そのままといえば、そのままなのですが。)


w060903-010.jpg

乗車するのは粟生線に行く準急小野行き。ウルトラマン電車こと3000系です。4両編成で平日は前から2両目が女性専用車なんだそうな。(知らなかった!)
途中、鈴蘭台西口、西鈴蘭台などの紛らわしい名前の駅を通り三木駅に到着。駅近くのコンビニで昼飯を調達し徒歩で三木鉄道の三木駅へ…
と言うところで(この撮影会の)主催者が電車内に三脚を忘れたことが発覚!! とりあえず30分ほどすれば乗っていた車両が折り返してくるので何とかなるだろうと言うことで、主催者一人神鉄三木駅へとUターン。(追手気堀?)
他のメンバー(6人)で三木鉄道の三木駅へ。


w060903-025.jpg

へろへろ歩いて10分くらいで到着。
ちょうど、列車が発車待ちの状態。予定ではこれの1時間後の列車に乗る予定なので駅のはずれで発車していくLEカーを撮影。
静かになった駅で昼食としますか…


w060903-024.jpg

側線に留置されているLEカー(ミキ300形)を眺めながらコンビニ弁当をひらく。


なかには、わざわざ三宮辺りで駅弁を調達して携えてきた者も。(ご苦労様です)
そこへ、主催者が三脚を取り戻してめでたく到着。
そうこうしているうちに、折り返しのLEカーも到着しました。下車客は4人。(少ないなー)
いよいよ三木鉄道の乗車です。


以下、次回へ?


↓【PR】神鉄のDVD
神戸電鉄全線 新開地~三田/三田~ウッディタウン中央/有馬口~有馬温泉/鈴蘭台~粟生 神戸電鉄全線 新開地~三田/三田~ウッディタウン中央/有馬口~有馬温泉/鈴蘭台~粟生
鉄道 (2001/10/24)
テイチクエンタテインメント
この商品の詳細を見る



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/09/04(月) 22:53:45|
  2. 鉄旅・撮影記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<9月3日の日記(三木鉄道~JR加古川線~北条鉄道) | ホーム | 兵庫県のローカル線に行きました>>

コメント

こんにちは、ブログジャンキーからすっ飛ばされてきました!

ウホ!神鉄!
私が高校生のとき、これに乗って通学してましたよ。
北鈴蘭台から新開地の間でしたけど。

当時は冷房の効かないやつも走ってました。
地獄でした(ウホ
懐かしいですー
  1. URL |
  2. 2006/09/05(火) 14:41:14 |
  3. 社員1号 #X86N/.ag
  4. [ 編集]

神鉄

社員1号さん、いらっしゃいませ!

神鉄で通学されていたのですか。ここは、鈴蘭台~新長田の間は神戸市内とは思えない山中を電車は走りますよね。
今では、ほぼ冷房付きになったと思いますが、逆に(?)ワンマン運転の電車が…
  1. URL |
  2. 2006/09/05(火) 20:37:13 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/39-d7f4cbad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する