来春、開通する阪神なんば線。近鉄線と線路もつながり工事の方も最後の仕上げと言った感じでしょうか。
西九条駅ホーム延伸部

かなり出来上がってきましたね。
西九条駅を出て、先に進むと

高架の線路は安治川をトラス橋で渡ります。
トラス橋の右、正面に見える建物は安治川隧道の此花区側入り口。
エレベーター及び階段で地下に潜り、安治川の下をトンネルで西区側に
抜けることが出来ます。(人、自転車)
安治川を越え、しばらくすると線路は高架から地下に潜ります。

高架線路の両側はシェルターのような壁で覆われているようです。
丁度この付近の会社の窓に

この横断幕が。
阪神高速と地下鉄中央線の高架を過ぎた辺り。

この道路の下に九条駅が設置されます。
このあと、難波駅までず~と地下区間となり地上からは、うかがい知ることは出来ません。
ただ、いまはところどころ道路上に「工事中」と囲まれた地帯が点在しています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/11/07(金) 23:34:30|
- 阪神
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
あの壁は、防音と安全の対策らしいけど、個人的にはいらんな~
写真撮るのにも邪魔やし、景色も見にくそうだし…。
これからの新線区間で増えないことを祈るのみ!
- URL |
- 2008/11/08(土) 06:13:20 |
- けいたん #-
- [ 編集]
けいたんさん、いらっしゃいませ!
高架or地下区間ばかりなので撮影には不向きですが、あの壁はいらないですね。
せっかくの高架区間なのに車窓風景が楽しめなさそう…
外から見ても鉄道じゃなく高速道路みたいに見えますなぁ。
- URL |
- 2008/11/11(火) 21:57:41 |
- モ8617 #-
- [ 編集]