3月20日(金・祝)に開通した阪神なんば線関連の購入品を紹介したいと思います。
阪神・近鉄 相互直通運転開始記念入場券セット

三宮駅、大阪難波駅、近鉄奈良駅の3枚の硬券入場券を台紙にセット。
1セット¥440。限定、阪神・近鉄共各5000セット。
阪神・近鉄 相互直通運転開始記念らくやんカード

近鉄のスルッとKANSAIカードと共通デザインの記念カード。
阪神の乗り入れ車両1000系がデザインされています。
台紙付、1枚¥2000。限定10000枚。
阪神・近鉄 相互直通運転開始記念近鉄スルッとKANSAIカード

阪神のらくやんカードと共通デザインの記念カード。
台紙は両社まったく同じもの。近鉄5820系が図柄になっています。
なお、台紙のカード下の阪神・近鉄車の並び写真の説明書きが「近鉄電車5820系」になっていますが
写真の車両は9820系ですねぇ。
台紙付、1枚¥3000。限定10000枚。
「九条駅」「ドーム前駅」「桜川駅」入場券セット

台紙に新駅3駅の硬券入場券をセット。
3枚セット¥420。限定10000セット。
近鉄のスルッとKSANSAIカードは地元で、それ以外は阪神尼崎駅で購入。
阪神尼崎駅には6:00前に到着。
記念切符・グッズ類の購入待ちの列は40~50人位でした。
これらを買い求めて駅長室を出てきたときに、手にはもう一つの品が…
オマケ?

Bトレ、阪神1000系&近鉄5820系各2両セット。
1セット¥2200。阪神・近鉄共各3000セット限定。
なんか、並んでいた皆さんが購入されていたので、つい…
結局オマケが一番高くつきました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/03/21(土) 00:29:24|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日の夜、仕事が終わってから阪神の尼崎に行きましたよ。
19時を過ぎてたので、記念品関係はほとんど売り切れでした。
私は、ここから生駒にとある人物(猿?)と集会を行うために乗車したのですが
「おおさかなんば」に着いたときに、ホームを見るともの凄くいやな顔をして
並んでいる人たちが大勢いました、今まで始発だったので座席に座れるはずが
座れなくなって不満なんでしょうね。
- URL |
- 2009/03/21(土) 08:55:56 |
- ひま3 #-
- [ 編集]
ひま3さん、いらっしゃいませ!
>もの凄くいやな顔をして並んでいる人たちが大勢いました
それは、ただ単に疲れているだけなのでは?(祝日だし)
記念品は、残っているところには有るものです。
ただ、今回も瞬殺だったグッズもあるようですが。
- URL |
- 2009/03/22(日) 02:07:08 |
- モ8617 #-
- [ 編集]