fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

近鉄8000系(8035F)

20060927215500.jpg

近鉄8000系は大量に造られ、その後の改造などにより数々のバリエーションがありました。
写真の前2両の8035Fは、非冷房(扇風機付き)で製造され後に冷房化されました。近鉄の場合、扇風機付きを冷房改造したとき、屋根に従来のベンチレーター(その形からカマボコ形ベンチレーターと呼ばれます)を一部残します。
8035Fの特徴はその冷房改造時に正面の方向幕取り付けに加え、側面に電照式の種別表示機が取り付けられたことです。
8000系で側面に電照式の種別表示機が取り付けられたのは他に8031F、8033F、8034Fだけで他形式でも改造で取り付けられたのは1600系などの一部のみでした。

写真では分かりにくいですが後ろ2両は900系です。
撮影時はまだ車体裾に赤色の帯がまわっています。
これら4両はすでに廃車になっています。
今日はちょっとマニアックでしたね。(笑)

H7.4.15 近鉄生駒線 竜田川~勢野北口

ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。


↓【PR】近鉄関連の商品
まるごと近鉄ぶらり沿線の旅 まるごと近鉄ぶらり沿線の旅
徳田 耕一 (2005/11)
河出書房新社
この商品の詳細を見る


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/09/27(水) 22:35:46|
  2. 近鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ラピート 50000系 | ホーム | 尼崎港線>>

コメント

近鉄はたま~~にしか乗らないですが、今でもこんな感じのが走っているイメージで(ウホ

結構改造ってするものなんですねーー
  1. URL |
  2. 2006/09/28(木) 09:49:00 |
  3. 社員1号 #X86N/.ag
  4. [ 編集]

全部同じに見えますな

社員1号さん、いらっしゃいませ!

今の近鉄の通勤車両は古いタイプ、ちょっと前のタイプ、新しいタイプの3つくらいに分けられます。(なんか、おおざっぱ)
この8000系は古いタイプでこの時期に造られたのは全部同じように見えます。(笑)
廃車が進んでいるとはいえ、まだまだこの古いタイプもいっぱい走っていますヨ。
  1. URL |
  2. 2006/09/28(木) 23:24:58 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/58-1b77d2fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する