
トミーテックが展開するバスコレクションの第14弾が先月末頃発売されました。
少し日が経ちましたが購入してきましたので簡単に紹介したいと思います。
今回は、三菱ふそうのニューエアロバスと同じく三菱ふそうのMS615をモデル化。
いつもながら箱に入っていた順番に並べてみました。
ただ、ほかの箱は違う順番で入っていたので、あまり参考にはならないかと。

奥から順に……
164 ニューエアロ神姫バス 166 ニューエアロ九州産交バス 167 MS615北陸鉄道
162 ニューエアロ名鉄バス 159 ニューエアロ東京空港交通 168 MS615両備バス
160 ニューエアロ京王電鉄バス 158 ニューエアロJRバス関東 157 ニューエアロ北海道中央バス
161 ニューエアロ帝産観光バス 165 ニューエアロことでんバス 163 ニューエアロ西日本JRバス
ニューエアロバスが10種、MS615が2種の陣容。
今回も各種造り分けがされています。
同じタイプのバスが2つとしてありません。
また今回MS615両備バスに付属品として、マーカーランプ・ロケットランプのパーツが同梱
されています。
かなり繊細なパーツですのでランナーから切り離すときに注意が必要です。
さてシークレットですが…

S022 ニューエアロバスの神姫バス神戸市内定期観光バスK-Queenです。
なおこれの裏シークレットはやはりニューエアロの神姫バスでした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/10/07(水) 23:06:20|
- バスコレ・カーコレ等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この型のバスに遠足や修学旅行で当たると嬉しかったものです。
大阪名鉄や日本交通…
なつかしいです。
ちなみにこの両備バスの型は、国道373号の旧片上鉄道沿いに廃車体がありました。
今もあるのかなぁ。
- URL |
- 2009/10/10(土) 12:43:23 |
- 追手気堀 #-
- [ 編集]
追手気堀さん、いらっしゃいませ!
パノラマデッカーと呼ばれるこのバス。
フロント部の天窓が特徴で、今となっては重厚な感じが漂いますね。
少し前までの車には作り手の遊び心が垣間見えますねぇ。
今回は2事業社のみのモデル化だったのが残念です。
- URL |
- 2009/10/11(日) 16:26:27 |
- モ8617 #-
- [ 編集]